PIVOT 公式チャンネル
以下、「【住宅ローン金利はどこまで上がるか?:牧野知弘vs.塩澤崇】固定金利派と変動金利派のシナリオ/5回利上げすると「変動>固定」に/高金利時代は来るか/ネット銀行の金利は上がりやすい/変動と固定のミックス 」の概要欄より
▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1k3w7i87
この動画の前後編はこちら
前編:https://youtu.be/Tkor1k00jfQ
後編(この動画):https://youtu.be/3JeZ6hQcSyc
<著書>
牧野知弘
『「不動産×金融」で探る日本経済』
https://amzn.to/4azJG1V
塩澤 崇
『金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい』
https://amzn.to/40AuRHE
※上記リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:00 変動金利をすすめる理由
08:50 固定金利派のシナリオ
17:40 トランプ政権の影響
28:03 変動と固定のミックス
<ゲスト>
牧野知弘|オラガ総研代表
東京大学経済学部卒業。ボストン・コンサルティング・グループなどを経て、三井不動産に勤務。その後、J-REIT(不動産投資信託)執行役員、運用会社代表取締役を経て独立。現在は、オラガ総研代表取締役としてホテルなどの不動産プロデュース業を展開。また全国渡り鳥生活倶楽部を設立し、代表取締役を兼務。著書に『不動産の未来』(朝日新書)、『負動産地獄』(文春新書)、『2030年の東京』(河合雅司氏との共著)『空き家問題』『ここまで変わる!家の買い方 街の選び方』(いずれも祥伝社新書)など。
塩澤 崇/MFS取締役CMO
2006年にモルガン・スタンレーにて住宅ローン証券化ビジネスに参画。2009年にボストン・コンサルティング・グループ入社。メガバンク・証券・生保の国内営業戦略・アジア進出ロードマップ等の経営コンサルティングに従事。住宅ローン比較サービス「モゲチェック」のマーケティング、プロダクト開発、事業戦略立案などを管掌。東京大学大学院情報理工学系研究科修了。
▼関連動画
マンション高騰は2030年までに終わる
前編:https://youtu.be/kS76YTW9xEk
後編:https://youtu.be/DXDu2JlOnjI
マイナス金利解除と住宅ローン
前編:https://youtu.be/6-lY2-28dXU
後編:https://youtu.be/3bQ2zR7k6yQ
#不動産 #マンション #富裕層 #タワマン #マネー #東南アジア #建築費 #オラガ総研 #モゲチェック #リーマンショック #相続 #団塊世代 #金利 #ペアローン #地震 #住宅金利 #PIVOT