文藝春秋PLUS 公式チャンネル
以下、「【落合陽一×先崎彰容】“マタギドライブ”と現代日本の行方|“chatGPT時代”に「万葉集」を読み直す|日本は“テクノ民藝”で復権する?|“ドーパミン文化”と22世紀の東洋思想 」の概要欄より
▼本編(90分)フル視聴は以下のURLから
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h9334
【フル動画】落合陽一×先崎彰容「民藝は『21世紀のパンク』として蘇る」
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
https://bunshun.jp/bungeishunju/info/subscribe?ref=topNotice
月刊誌「文藝春秋」特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋電子版」。
http://bunshun.jp/bungeishunju
「文藝春秋 電子版」は2月2日(日) 15時より、メディアアーティストの落合陽一さん、批評家の先崎彰容さんによるオンライン番組「民藝は『21世紀のパンク』として蘇る」を配信します。
落合さんと先崎さんの「文藝春秋 電子版」での対談は今回が4回目となります。前回は落合さんによる「インターネットは壮大な墓となる」という発言から現代日本社会の死生観へと議論が展開していきました。
生成AIが普及していく未来における、“日本的”な神仏習合の潜在能力とは何か。メディアアーティストの落合さんと、近現代日本思想史研究家の先崎さんが語り合います。
(全編:62分)
◆番組概要
番組名:「民藝は『21世紀のパンク』として蘇る」
出演 :落合陽一、先崎彰容
日時 :2月2日(日)15時00分〜16時02分 完全オンライン番組です
※視聴するには「文藝春秋 電子版」の有料会員になる必要があります