PIVOT 公式チャンネル
以下、「【Google式エンジニア選考から学べ】エンジニアのミスマッチを解消するカギ「スキル面接」とは/元社員が語るGoogleの選考へのこだわり/Google型の選考は日本企業で再現できるか 」の概要欄より
【Sponsored by ハイヤールー】
注目すべき企業やプロジェクトのトップランナーを招き、キーワードをもとに掘り下げていく番組「& questions」。
今回は「人材ミスマッチを防げ『スキル面接』でエンジニア業界が変わる」をテーマに、ハイヤールー 代表の葛岡宏祐氏、Tably 代表の及川卓也氏、桜文舎 代表社員の若狭建氏に話を聞きました。
▼HireRooの詳細はこちら
https://bit.ly/40HPOAA
▼「エンジニア選考カンファレンス」を開催 詳細はこちら
https://bit.ly/41aJZNL
▼ 目次
00:00 ダイジェスト
01:02 オープニング
03:31 選考プロセスこそがカギ
11:34 日本のエンジニア採用の現状
16:15 いいエンジニアの見極め方
20:12 「Google型」選考は再現できるか
25:34 スキル面接でミスマッチ防止
31:20 ミスマッチ防止による恩恵
▼出演者情報
葛岡宏祐|ハイヤールー 代表
中学卒業後、バックパッカーとして世界一周。独学でiOSをリリース。
2018年にAIエンジニアとしてディー・エヌ・エーに入社。
2020年2月メルカリ入社。在籍中の2020年12月にハイヤールーを創業。
及川卓也|Tably 代表
1993年米国MicrosoftでWindows NT 3.1日本語版の開発に参加。
2006年Googleへ転職しPdMやEMとして勤務。2019年にTablyを設立。
若狭建|桜文舎 代表社員
Sony・Google・Apple・LINEなどでエンジニアとして働き、
メルカリではMarketplace・GroupなどのCTOを歴任。
現在は数社の技術顧問も務める。
#pivot #hireroo #エンジニア #採用 #スキル面接 #google #メルカリ#ハイヤールー