文藝春秋PLUS 公式チャンネル
以下、「【日本は「25年前の方が豊か」】「600兆円超」の利益剰余金はどこへ消えた?|いつから労働者に還元されない国に?|若者が“草食化”したのは給料が増えないから|犠牲になった“非正規雇用”【河野龍太郎】 」の概要欄より
★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju
〈番組概要〉
1つのテーマを分かりやすく読み解く「+ RONTEN」。今回のゲストはBNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎さんです。今回のテーマはテーマは「日本の実質賃金が上がらない理由」。河野さんは今年2月、ちくま新書より『日本経済の死角』を上梓され、日本人の賃金が増えない理由としてこれまで考えられてきた通説を否定し、データからその真の理由を明らかにしています。日本経済の課題に迫ります。
〈目次〉
0:00 オープニング
1:01 開始
2:11 実質賃金が上がらない理由
19:25 企業が利益をため込む理由
21:57 日本の長期雇用制度の長所と短所
25:03 長期雇用制度の今後の流れ
28:16 後編へ続く
〈ゲスト〉
・河野龍太郎 BNPパリバ証券 チーフエコノミスト
1964年生まれ。87年、住友銀行(現三井住友銀行)入行。89年より大和投資顧問(現三井住友DSアセットマネジメント)へ移籍。97年、第一生命経済研究所へ移籍し、上席主任研究員。2000年11月より現職。著書に『日本経済の死角――収奪的システムを解き明かす』など。
〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。
#日本経済 #手取りを増やす #国民民主党 #河野龍太郎 #文藝春秋PLUS