西表島のピーチパインを通じて、地元の魅力を再発見「西表島ピーチパインの学校」開催


~西表島の子どもたちが、島の魅力を改めて知り、地元への誇りや愛情を深める機会を提供しました~


ピーチパイン収穫体験の様子

世界自然遺産に登録された西表島(いりおもてじま)で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「西表島ホテル by 星野リゾート」では、2025年4月24日に、竹富町立上原小学校(以下、上原小学校)

の4年生を招待し、「西表島ピーチパインの学校」を開催しました。地域のパイン農家、西表島トロピ

カルフルーツ生産組合の渡久山賢太(とくやまけんた)氏によるピーチパインについてのレクチャーや、収穫体験を通じて、地元の小学生へ西表島のピーチパインの美味しさを伝えました。このイベントを通して、島の子どもたちが、島の魅力を改めて知り、地元への誇りや愛情を深めました。

イベント開催の背景

星野リゾートでは、「旅」を形作る上で欠かせない要素として、その土地ならではの魅力や体験の提供

を大切に考えています。当ホテルが位置する西表島は、自然と人の暮らしが共生してきた島で、観光業

や農業が盛んに行われています(*1)。そんな西表島を代表する特産品の一つにピーチパインがありま

す。ピーチパインの栽培には“酸性”土壌が適していると言われ、産地が限られている希少なパインで

す。この先も西表島の自然や文化を残していくためには、地元の方々が地元の魅力を理解し、関心を高

める取り組みが重要だと考えています。そこで、後世を担う子どもたちに、改めてピーチパインの

魅力を知り、地元への誇りや愛情を育むきっかけを提供したいと思い、本イベントの開催に至りまし

た。

西表島ホテルでは、毎年ピーチパインの収穫の時期に「春のピーチパイン祭り」を開催し、西表島のパイン農家さんと連携しています。今回のイベントも、その一環としての活動です。春のピーチパイン祭り5周年の節目である今年は、実際に畑での収穫体験も実施することで、さらに学びを深めました。

*1 竹富町WEBサイト

地元の小学生を招待

当日は、西表島にある上原小学校の4年生が参加しました。西表島トロピカルフルーツ生産組合の渡久山氏とホテルスタッフによる、ピーチパインの美味しさのひみつや栽培の仕方についてのレクチャーや、パイナップルの食べ比べを通じて、楽しみながら西表島の特産品への理解を深めました。

農家さんとホテルスタッフによるレクチャー
レクチャーを聞く様子

ピーチパイン畑での収穫体験

3回目の開催となる今年は、ホテルでのレクチャーだけでなく、実際にピーチパインの畑を訪れ、収穫体験を実施しました。実際に畑を訪れることで、事前に話を聞いたパイナップルの特徴を自分たちの目で見て、学びを深めることができました。

渡久山氏は、「昨年まではレクチャーだけでしたが、今年は収穫体験まで実現することができました。西表島の子どもたちでも、収穫体験まではしたことがなかったようなので、楽しみながらパイナップルについて知ってもらえて良かったです。来年以降もこの取り組みを続けていけると良いですね。」と語っています。このように地元の小学生、パイン農家、ホテルスタッフという三者が直接交流する機会を提供しました。

ピーチパイン畑での体験

参加した小学生の意識の変化

参加した小学生は、「パイン畑は身近な存在だけど、畑に入ったのも収穫をしたのも初めて。収穫体験をしてみて、農家さんが毎日手作業で収穫していることの大変さを感じた。」「完熟させた西表島のピーチパインは美味しかった。これからも食べ続けたい。」と感想を語り、地元の特産品に対する新たな気づきに加え、誇りや愛情が生まれました。

西表島ピーチパインの学校に参加した小学生

SDGsへの貢献について

西表島ホテルを経営する星野リゾートでは、経済価値と社会価値を両立するCSV経営(*2)が重要だと考えています。SDGs(*3)をCSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進しています。当ホテルでの本取り組みは、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」に寄与することを目指しています。

*2 CSV:共通価値の創造。事業を通じて社会課題の解決を目指す考え方
*3 SDGs:持続可能な開発目標

【参考】「春のピーチパイン祭り」

当ホテルでは、西表島のパイン農家さん協力のもと、「春のピーチパイン祭り」を毎年開催し、今年で5周年を迎えました。期間中ホテルでは、ほんのり桃の香りがする「ピーチパイン」を味わえます。特設ステージでは、パイン農家さんが直接、特徴や歴史を話す「ピーチパインSHOW」を開催。「ピーチパイン収穫体験」では、畑で実際に鎌を使ってピーチパインを収穫することができます。観光旅行者がパイン農家さんと直接関わりながら、美味しさの秘密を知り、味わい、ピーチパインをとことん満喫できます。

関連資料:

市場に出回ることが珍しいピーチパインをとことん楽しむ「春のピーチパイン祭り」今年も開催

西表島のピーチパインを中心とした資源循環を目指す「環パインプロジェクト」の堆肥が完成。パイン畑への堆肥散布、苗の植え付けを実施

西表島ホテル by 星野リゾート

西表島ホテルは日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指し、マイボトルの貸し出しやロードキル防止活動など環境に配慮しながら、世界遺産に選ばれた島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを、一年を通して提案します。

西表島ホテル外観

所在地 :〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2

電話 :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)

客室数 :139室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00

料金 :2泊 24,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、食事別)

アクセス:石垣港離島ターミナルより西表島上原港行きフェリーにて約 45 分、上原港から車で10分

URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/iriomote/





スポゲル

Next Post

売れ行き好調につき発売たちまち5万部! 『とびきり簡単、とびきりおいしい 志麻さんちのおやつ』が増刷されました

水 4月 30 , 2025
伝説の家政婦・タサン志麻さんのつくり続けたいおやつが1冊に! タサン志麻さんの“家でつくるおやつ”集『とびきり […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧