【日本のコメは世界で勝てる】オーガニック寿司米と全自動化で勝負せよ/なぜ農業で大企業が生まれないのか/デジタルツインの農業活用/農協は悪ではない/農業人材の成長が遅い理由/テック人材の獲得方法

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【日本のコメは世界で勝てる】オーガニック寿司米と全自動化で勝負せよ/なぜ農業で大企業が生まれないのか/デジタルツインの農業活用/農協は悪ではない/農業人材の成長が遅い理由/テック人材の獲得方法 」の概要欄より

▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1oc1azvf

この動画の前後編はこちら
前編:https://youtu.be/q5oYw0cItKU
後編(この動画):https://youtu.be/lm69FjcZ2_c

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:55 2025年問題の影響
07:56 日本のコメ産業は世界で勝てる
16:00 コメのオーガニックマーケット
20:31 フルオートメーションファーム
29:57 デジタルツインを農業へ活用
34:21 異業種からの参入はできるのか?
39:14 農業におけるAIの活用
41:15 小泉農林水産大臣へのコメント
43:27 農協は悪ではない

<ゲスト>
江城嘉一|YUIME 取締役
沖縄県出身。2012年にYUIME前身のエイブリッジで沖縄責任者の際、サトウキビを通して農業に出会い、熱中。農業分野における日本人の人材派遣事業を発足。一次産業の人材支援や課題解決に取り組む。

中森剛志|中森農産 代表
1988年東京都生まれ。東京農業大学在学中より青果店や飲食店の経営を行う。農業研修を経て、27歳で独立就農。作付面積は延べ330ha。現在は大学などと連携し、農業生産へAIやビッグデータ、デジタルツインを活用する研究開発も行う。

徳本修一|トゥリーアンドノーフ 代表
消防士、芸能マネージャー、歌手、ITベンチャー役員を経て、2012年に農業参入。科学的視点とデータを重視した手法で革新的な農業を実践。2020年3月に立ち上げたYouTube『農業法人トゥリーアンドノーフチャンネル』は月間50万再生を超える。
https://www.youtube.com/@UCkrNCybc_dMKitDvP823jCA

▼関連動画
【農協vs.小泉。コメ価格を下げる2つの切り札】
https://youtu.be/fjZ-xf9wHUk

#米 #コメ #農家 #農業 #自動運転 #AI #インバウンド #高齢化 #備蓄米 #農地 #政策 #農協 #オーガニック #デジタルツイン #PIVOT




スポゲル

Next Post

【起きてすぐのコーヒーは逆効果?】医師が教えるコーヒーとビールの「正しい飲み方」で、日々のパフォーマンスを最高にする。ロングセラー書籍『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』第5刷重版実施!

水 6月 4 , 2025
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧