●自分で治す「骨盤底筋トレーニング」 ●検査から手術までの「診断と治療」 ●「排尿日誌」でセルフチェック!

尿トラブルは女性なら誰にでも起こりうるものです。恥ずかしさからつらい思いを一人で抱え込んだり、「年のせいだから仕方ない」と諦めたりせずに、尿トラブルを改善しましょう。快適な生活の実現に向けて、本書をぜひご活用ください。「尿もれで困っている」「何とかしたい」と思っているあなたに合った対処法や、尿トラブルを根本的に改善する治療がきっと見つかります。
悩んでいるのはあなただけではありません!
女性の尿トラブルにはさまざまなタイプがありますが、どれも改善できます。本書を参考に適切な対策を始めて、笑顔で過ごせる毎日を取り戻しましょう!

【もくじ】
●プロローグ 太めでも年をとっていても、尿トラブルは改善できます
●第1章 タイプ別 自分の尿トラブルの原因を知りましょう
タイプ1 せきや運動をすると尿がもれる 腹圧性尿失禁
タイプ2 我慢できない尿意が急に起こる 過活動膀胱・切迫性尿失禁
タイプ3 腹圧性と切迫性が重なっている 混合性尿失禁
タイプ4 夜間のトイレが近くなる 夜間頻尿
タイプ5 股の間の異物感と尿トラブルが起こる 骨盤臓器脱
タイプ6 尿を出しにくい、勢いが弱い 低活動膀胱
意外と多い勘違い 汗やおりもの、お湯がもれていることも
これは注意! 痛みがあったり、尿の色がおかしいときは……
・コラム 尿トラブルの原因を ‟見える化” 排尿日誌をつけてみましょう
●第2章 まずは “自分で改善” トレーニングと生活の工夫
自分でできる改善法 トレーニングと生活の工夫で症状を改善しましょう
骨盤底筋トレーニング【基礎知識】排尿を我慢する力を鍛えます
骨盤底筋トレーニング【準備】骨盤底筋を動かしてみましょう
骨盤底筋トレーニング【基本】「キュッ」と「キューッ」の2つを行います
骨盤底筋トレーニング【応用】いろいろな姿勢で気軽に続けましょう
骨盤底筋トレーニング【実践】骨盤底筋をタイミングよく締めましょう
・私たちの体験談 コツをつかんでトイレに間に合うようになりました
・もっと知りたい 骨盤底筋トレーニングの教室に行ってきました
膀胱訓練 尿を我慢して膀胱の容量を増やしましょう
水分の摂取量を見直す 水分摂取は多すぎにも少なすぎにも注意を
・私たちの体験談 飲み物を水だけにしたら、症状が軽くなりました
体重を減らす 尿もれや骨盤臓器脱は減量で改善します
・私たちの体験談 間食をやめたら体重も尿もれも減りました
便秘の解消 便秘の解消で骨盤底への負担が減ります
排尿時の姿勢 姿勢を工夫して尿を出しきりましょう
夜間頻尿のある人は 夜間のトイレを減らす工夫を
外出時の工夫 もしもの時の準備をして積極的に外出を
・もっと知りたい 尿もれパッドと生理用ナプキンの吸水力を実験しました
●第3章 恥ずかしがらずに受診しましょう タイプ別の治療法
診断 問診を中心に尿トラブルのタイプを調べます
腹圧性尿失禁の治療 生活への影響とテストから治療法を決めます
腹圧性尿失禁の治療 テープで尿道を支える手術で尿もれを防ぎます
・私たちの体験談 ゴルフを続けるために手術を決意しました
腹圧性尿失禁の治療 入院期間は短く、退院後はすぐに日常生活に戻れます
・私たちの体験談 尿もれを気にせず孫と遊べるようになりました
過活動膀胱・切迫性尿失禁の治療 排尿日誌と質問票から重症度を調べます
過活動膀胱・切迫性尿失禁の治療 薬で膀胱にためられる尿の量を増やします
過活動膀胱・切迫性尿失禁の治療 生活改善を続けて、休薬にチャレンジしましょう
・私たちの体験談 バス旅行に参加できるようになりました
過活動膀胱・切迫性尿失禁の治療 難治性の場合でも治療の選択肢が増えています
・私たちの体験談 年に1回のボトックス®注射で尿がもれなくなりました
夜間頻尿の治療 生活改善をしつつ原因に合わせて治療します
・私たちの体験談 夜間のトイレの回数が減って体調もよくなりました
骨盤臓器脱の治療 はみ出している臓器や程度から治療法を決めます
骨盤臓器脱の治療 専用の下着をつけてはみ出しを防ぎます
骨盤臓器脱の治療 「ペッサリー」を入れてはみ出しを防ぐ方法も
骨盤臓器脱の治療 手術なら根本的な改善を期待できます
骨盤臓器脱の治療 手術後は通院回数を減らしながら経過観察をします
・私たちの体験談 尿の出にくさも歩きにくさもなくなりました
低活動膀胱の治療 経過観察が基本。排尿時の姿勢も工夫します
・私たちの体験談 上体を前に倒すことで尿を出しやすくなりました
細菌性膀胱炎の治療 原因となる細菌を調べて薬で治療します
間質性膀胱炎の治療 膀胱を広げる治療で痛みや頻尿が改善します
監修●加藤久美子(かとう・くみこ)

名鉄病院 女性泌尿器科付部長兼ウロギネセンター副センター部長。1982 年名古屋大学医学部卒業。1987 年米国・ペンシルベニア大学研究員。専門は女性泌尿器科・ウロギネコロジー。日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・泌尿器科指導医、日本排尿機能学会代議員・専門医、日本女性骨盤底医学会専門医、日本骨盤臓器脱手術学会会員。
●商品情報●

書名:別冊NHKきょうの健康 女性の尿もれ、尿トラブル ~セルフケアと治療で快適な日々を
監修:加藤久美子
編:NHK出版
出版社:NHK出版
定価:1,430円(税込)
発売日:2025年10⽉18⽇
判型:B5判 並製
ページ数:96ページ(オール2色)
ISBN:978-4-14-794204-1
▼ご購入はこちら
Amazon・・・https://amzn.asia/d/3Mh2b6H
楽天ブックス・・・https://books.rakuten.co.jp/rb/18355400/
NHK出版 ECサイト・・・https://www.nhk-book.co.jp/detail/000067942032025.html
Gallery(タップorクリックで拡大)



