ReHacQ−リハック−
以下、「【ひろゆきvs栃木県知事】なぜ支持される?現職知事最多6選の秘密【ReHacQ高橋弘樹】 」の概要欄より
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
ひろゆきMC、日本や世界の根本的な問題に新しい視点を提供し再定義する番組「ReHacQs」!
今回はの福田 富一栃木県知事にお越しいただき、
現役知事最多となる6選の理由や、政治家になった経緯、
栃木県の課題やこれから県をどう盛り上げていくのかなど、語っていただきました。
出演者:福田 富一(栃木県知事)
ひろゆき
内容はこちら
「栃木県知事 福田富一」
高卒で県庁職員、宇都宮市議、栃木県議、宇都宮市長を経て栃木県知事。
全国の現職知事の中で最長の在籍日数。6選。
「父親に反対された政治家への道」
父親自身が今市市の市議になりたがっていた。
県庁職員をやめて宇都宮市議になると言ったら
頭の検査をしてもらえと言われ勘当された。
「宇都宮市長をやってみて…」
35人学級を全国に先駆けて実施したり、
ISO14001の取得など他の市や町との周回遅れを取り戻した。
「栃木県知事6期目 課題は?」
リモートワークなどを民間企業並みに促進したい。そのためには県庁改革。
高卒も大卒も社会人採用も分けずに全て能力主義に変えていく。
「栃木出身と言いたがらない」
観光大使をお願いしても受けてもらえない。
俳優・タレントにとって栃木出身がマイナスイメージになっている。
栃木県民に誇りを持ってもらえることが知事としての成功。
「若者に向けた政策」
20代女性が毎年1,700人流出している。ロボットなどを用いて製造業の現場でも
女性が活躍できるようにしていく。
奨学金も公務員以外には最大150万円返還の助成をしている。
「子どもの教育環境」
幸福の科学学園などしか英才教育の場がない。あとは公立の小中高等学校。
学力共通テストは前まで下の方のグループだったが平均くらいまで上がってきた。
「第2次産業が多い栃木県」
昭和40年代に産業団地に大企業を誘致してもの作り産業の礎になった。
今も団地の造成事業は黒字になっている。
▼おすすめ動画▼
【ひろゆきvs太田光代】「離婚直前に…」なぜ?妻から見た夫、爆笑問題太田光とは【ReHacQ高橋弘樹】
https://youtu.be/GFMP7ekVVo8
【川上量生vs仮想通貨】大激論!本当は損してる?暗号資産界隈の本音とは…【ReHacQ高橋弘樹vs加納裕三vs岡部典孝】
https://youtu.be/2NtecA0aoYQ
【天才哲学者vs須賀川拓】激白!「日本教育は抑圧」学校や受験教育が奪う?「自分を裏切る」衝動の力とは【ReHacQ】
https://youtu.be/E_HqBZ_0kQU
●ReHacQアプリ 登録お願いします!
<無料会員登録>
・iOS版URL
https://apps.apple.com/jp/app/rehacq/id6738078112
・Android版URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tonari.rehacq
・WEB版URL
https://rehacq.com/home
<有料会員登録はこちらから↓>
https://rehacq.com/settings/plan-list
●Xでは今後のラインナップなどお知らせします!
https://twitter.com/ReHacQ
●番組タイアップ等のお問い合わせはこちら
https://to-na-ri.jp/
#栃木県 #首長#知事 #選挙 #産業 #公務員 #奨学金 #とちおとめ #いちご #餃子 #宇都宮ライトレール #北関東 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也