【ゴールド相場最新分析】10月以降中国人の投資需要が増加|上昇要因はFRBの独立性への懸念|初めて買う人におすすめの投資手法は?|中央銀行の金買いは今後も続く【塚本卓治】

文藝春秋PLUS 公式チャンネル

以下、「【ゴールド相場最新分析】10月以降中国人の投資需要が増加|上昇要因はFRBの独立性への懸念|初めて買う人におすすめの投資手法は?|中央銀行の金買いは今後も続く【塚本卓治】 」の概要欄より

★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju

〈番組概要〉
 文藝春秋流お金の学校、「BUNSHUN MONEY SCHOOL」。今回のゲストは、ピクテ・ジャパン シニアフェローの塚本卓治さんです。今回は金投資の魅力をテーマにお話を伺います。金(ゴールド)価格が歴史的高値にありますが、その背景には金は通貨価値の下落に対するヘッジとして再評価されつつあるといいます。金相場は今後も上がり続けるのか、見通しを伺いました。

◆前編はこちら
https://youtu.be/AcjJu_zuzNs

※この番組は2025年10月16日に収録しました。

〈目次〉
00:00 オープニング
01:17 金価格上昇の背景
09:58 中国経済の減速と金の関係性
11:06 脱ドル化が与える影響
13:05 初めて金を買う人におすすめの投資手法
15:09 金価格上昇の見通し

〈ゲスト〉
・塚本 卓治|ピクテ・ジャパン シニアフェロー
 日系証券会社にて債券およびデリバティブ業務に従事した後、外資系運用会社および日系ファンド・リサーチ会社にて投資信託のマーケティングを担う。通算20年以上にわたり運用業界で世界の投資環境を解説。ピクテではプロダクト・マーケティング部長、投資戦略部長等を経て、現職。全国の金融機関や投資家を対象に講演を行う。

〈MC〉
・村井弦|文藝春秋PLUS編集長
 1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

#投資 #ゴールド #金価格 #文藝春秋PLUS #文藝春秋




【ゴールド相場最新分析】10月以降中国人の投資需要が増加|上昇要因はFRBの独立性への懸念|初めて買う人におすすめの投資手法は?|中央銀行の金買いは今後も続く【塚本卓治】

Next Post

【STPR】めておら、日本武道館ワンマンライブのディレイビューイング決定!応援上映で“1MPACT”再び!

月 10月 27 , 2025
― 新曲『TENJO TENGE』MVも2025年10月26日(日)に公開― 株式会社STPR(本社:東京都渋 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧