【高市早苗総理が語った信念・政策】対中国政策はどうする?|選択的夫婦別姓に慎重な理由|野党との向き合い方|「103万円の壁」引き上げについて|自民党に抱く“危機感”とは【インタビュー発言録】

文藝春秋PLUS 公式チャンネル

以下、「【高市早苗総理が語った信念・政策】対中国政策はどうする?|選択的夫婦別姓に慎重な理由|野党との向き合い方|「103万円の壁」引き上げについて|自民党に抱く“危機感”とは【インタビュー発言録】 」の概要欄より

★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju

〈番組概要〉
 今回は、第104代内閣総理大臣に就任した高市早苗総理が、過去の「文藝春秋PLUS」のインタビューで語った政策・政治信念をまとめたダイジェスト版です。2024年12月、2025年3月に収録されたインタビューで、高市氏は自民党の現状に強い危機感を明らかにしていました。少数与党として、野党とどう向き合うのか、安全保障環境が厳しさを増す中、中国に対してどう接していくのか。当時の高市氏の発言をまとめました。

◆過去動画
2024年12月23日収録
【高市早苗が激白“2025年の自民党“】「同じ選挙をもう一度やったら自民党は終わる」|石破総理は「やりたいことをやれば…」|103万円の壁 撤廃議論は「国民民主党に感謝」|“石丸新党“はどう見ている?
https://www.youtube.com/watch?v=nXKjjCURgA4

2025年3月18日収録
【高市早苗「私が選択的夫婦別姓に反対する理由」】大切なのは「子の氏の安定性」|情報が古い「経団連提言」|夫婦別姓で“第三者”の負担が増える|連合・芳野会長との意外な接点
https://www.youtube.com/watch?v=2khBHyjeG-Q

【高市早苗が語った“自民党への危機感”】石破首相の商品券問題は「驚いた」|党内の退陣論に「責任論を言う時期ではない」|戦後80年談話は「70年談話を後退させるものなら看過できない」
https://www.youtube.com/watch?v=hXl6sxP5Pgc

〈目次〉
00:00 開始
00:36 野党との向き合い方
02:13 石丸伸二氏をどう見ているか
04:34 自民党が信頼回復するためには
06:13 「103万の壁」引き上げの行方
11:02 選択的夫婦別姓制度に慎重派である理由
18:07 芳野友子会長に対しての思い
20:53 中国人観光客向けのビザを延長するリスク
24:39 中国に対し日本が取るべき姿勢は?

〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
 1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

#高市早苗 #自民党 #中国 #物価高対策 #夫婦別姓 #選択的夫婦別姓 #文藝春秋plus




【高市早苗総理が語った信念・政策】対中国政策はどうする?|選択的夫婦別姓に慎重な理由|野党との向き合い方|「103万円の壁」引き上げについて|自民党に抱く“危機感”とは【インタビュー発言録】

Next Post

【W杯出場決定|イングランド代表|ゴール集】6戦全勝18得点無失点!圧巻の強さ見せつけ欧州最速でワールドカップ切符|FIFAワールドカップ2026 欧州予選

水 10月 22 , 2025
DAZN Japan 以下、「【W杯出場決定|イングランド代表|ゴール集】6戦全勝18得点無失点!圧巻の強さ見 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧