【日本発グローバルAIの勝ち筋 】天才デジタルイノベーター集結/ 未踏事業 / 日本のテクノロジーはどう世界と戦うのか /国を代表するイノベーター集団/未踏アドバンスト事業

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【日本発グローバルAIの勝ち筋 】天才デジタルイノベーター集結/ 未踏事業 / 日本のテクノロジーはどう世界と戦うのか /国を代表するイノベーター集団/未踏アドバンスト事業 」の概要欄より

【Sponsored by 情報処理推進機構 IPA 】
イベントやカンファレンスからビジネスのヒントを探る「& EVENT」。
今回は「天才デジタルイノベーター集結 日本発グローバルAIの勝ち筋』をテーマに、ダイキン工業 比戸 将平さん トレジャーデータ チーフアーキテクト 古橋 貞之さん Singular Perturbations 代表取締役CEO 梶田 真実に話を聞きました。

※ 本動画は2025年9月18日に開催されたKIDOU Global Conference(主催:公益財団法人大阪産業局)のセッションを収録したものです。

▼「未踏事業」詳細はこちら
https://bit.ly/4oOlwH2

▼ 目次
00:00 ダイジェスト
01:01 オープニング
03:50 日本発のテクノロジー
18:11 日本のテクノロジーはなぜ世界で勝てなかったのか?
23:32 日本初テクノロジーの世界での勝ち筋は?
22:36 グローバルでの勝ち筋

▼出演者情報
比戸 将平
ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター 技師長
2006年京都大学大学院情報学研究科修士修了後、日本IBM東京基礎研究所に入社。データ解析技術の研究開発に従事。2012年Preferred Infrastructureに入社。2015年よりPreferred Networks AmericaにてChief Research Officer。2018年にPreferred Networks本社へ帰任し、執行役員として主に製造業を担当。2023年1月より現職。2002年度未踏ユース(テーマ4次元グラフによるゲノムの可視化)スーパークリエーター。

▼ 古橋 貞之
トレジャーデータ チーフアーキテクト
筑波大学大学院修士課程に進学後、修了を前に渡米し、芳川裕誠氏、太田一樹氏と共にトレジャーデータを共同で創業。2006年度「未踏ユース」部門でスーパークリエイターに認定。

▼ 梶田 真実
未踏アドバンスト事業 プロジェクトマネージャー
Singular Perturbations 代表取締役CEO
1982年生。高校を中退、千葉大学飛び入学。
2010年3月東京大学大学院(博士)専門は統計物理(理論)。大阪大学・名古屋大学 学振特別研究員(PD)、イタリア在住時にiOSアプリ開発、ベンチャー企業執行役員を経て2017年より現職。特異摂動(Singular Perturbations)を用いてガラス転移の動力学を分析する理論手法を開発。オープンデータを用いたモバイルアプリ開発をきっかけに、犯罪データ分析を開始、犯罪予測の独自アルゴリズムを開発。現在は国内外で犯罪予測に関する共同研究・事業提携を進める。

#未踏事業 #起業家 #IPA




Next Post

“高市銘柄”ベンチャー最前線【NEXTユニコーン《配信特別版》】急成長!?

土 11月 15 , 2025
テレ東BIZ 以下、「【NEXTユニコーン《配信特別版》】急成長!?“高市銘柄”ベンチャー最前線 」の概要欄よ […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧