PIVOT 公式チャンネル
以下、「【円安は止まらない。介入ラインは165円】高市政権誕生以来の動き/5年連続の最弱通貨に/財政拡張が真因ではない/日銀の利上げ期待後退/来年の米国経済は強い/2026年もドル高、円安が続く 」の概要欄より
収録日:11月21日(金)9:00
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13661&display_type=article&override=true
▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1ucnu8te&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13661
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
▼プロフィール
佐々木融|ふくおかフィナンシャルグループ チーフ・ストラテジスト
92年上智大卒、日銀入行。94年から97年まで国際局為替課にて市場分析のほか、為替市場介入の実務も担当した。2000年よりNY事務所駐在。米連銀など当局との情報交換や市場調査に従事する。23年12月より現職。「日経ヴェリタス」為替アナリストランキングにて16年、18~21年と通算5回の首位を獲得した。
<目次>
00:00 なぜ円は「独歩安」なのか?
05:51 日銀が利上げできない理由
09:42 ドル高を支える米経済の強さ
18:22 為替介入は円安を止められるか?
25:05 円安を止める唯一の方法
サムネイル
写真:iStock
#為替 #円安 #高市政権 #日本 #通貨 #市場 #日本銀行 #日銀 #金利 #国債 #財政 #利上げ #FRB #アメリカ #経済 #FRB #バブル #投資 #PIVOT #ピボット