文藝春秋PLUS 公式チャンネル
以下、「【トランプ政権 アメリカZ世代の行方】Z世代男性にイーロン・マスクの影響|パレスチナに連帯する若者たち|セレブ頼みのハリスへの失望|男女分断は広がるのか【三牧聖子】 」の概要欄より
★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju
〈番組概要〉
1つのテーマをわかりやすく解説する「+ RONTEN」。今回のゲストは、アメリカ政治外交史・平和研究が専門の、同志社大学大学院准教授の三牧聖子さんです。三牧さんは『Z世代のアメリカ』(2023年、NHK出版新書)で、Z世代から見たアメリカ社会の現状について書かれました。アメリカのZ世代といえば、政治的な立場としては「リベラル」を自認する人が多いとされてきましたが、先の大統領選の結果を見ると、Z世代女性はカマラ・ハリス氏を支持し、Z世代男性はドナルド・トランプ氏を支持するという、男女間での分断が鮮明になりました。
1月20日に大統領に就任するドナルド・トランプ。「男らしさ」を前面に打ち出すトランプ新政権により、このままZ世代の男女分断は広がっていくのでしょうか。Z世代が連帯を示す可能性はあるのか――。トランプ政権下のZ世代の行方を三牧さんに伺います。
(この番組は1月10日に収録しました)
▼前編はこちら
https://youtu.be/yjPLJI4cJyg
▼著書はこちら
三牧聖子『Z世代のアメリカ』(NHK出版新書)
https://amzn.asia/d/ecCp72l
〈目次〉
00:00 オープニング
01:02 アメリカに絶望するZ世代
02:00 いまZ世代で起きている男女間分断
04:27 Z世代は政治の情報をどこから得ているか
06:36 Z世代の目に映るイーロン・マスク氏
09:58 女性の社会進出と男性の立場
11:18 戦争が選挙に与えた影響
15:57 Z世代はイスラエルをどう見ているか
16:48 セレブリティ戦略は有効だったのか
18:53 今後もZ世代の男女間分断は広まっていくのか
23:10 第二次トランプ政権への懸念
28:26 民主党が果たすべき役割
〈ゲスト〉
・三牧聖子|同志社大学大学院准教授
…1981年生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程修了。米ハーバード大学日米関係プログラム・アカデミックアソシエイト、高崎経済大学准教授などを経て現職。専門はアメリカ政治外交史、平和研究。著書に『Z世代のアメリカ』、共著に『私たちが声を上げるとき』『自壊する欧米』等。
#文藝春秋 #文藝春秋plus #アメリカ #z世代 #トランプ大統領