【野田佳彦が語る2025年の立憲民主党】「私も切り取りされた」SNSの功罪は?|石丸伸二新党の評価&参院選の戦略は|物価高対策、立憲はこれをやる

文藝春秋PLUS 公式チャンネル

以下、「【野田佳彦が語る2025年の立憲民主党】「私も切り取りされた」SNSの功罪は?|石丸伸二新党の評価&参院選の戦略は|物価高対策、立憲はこれをやる 」の概要欄より

★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju

〈番組概要〉 
 いま話題の人物へ直撃インタビューする「+JOURNAL」。今回のゲストは、立憲民主党の野田佳彦代表です。昨秋の衆院選で148議席を獲得し、躍進を遂げた立憲民主党。年が明け、国会では依然として「103万の壁」の議論が続くほか、選択的夫婦別姓制度や紙の保険証復活などについて議論がおこなわれています。今年夏の参院選に向け、立憲民主党はどう動くのか。目下の国会情勢や「SNS選挙」について、野田代表にお話を伺いました。

〈目次〉
0:00 オープニング
1:14 開始
1:50 国会での立憲民主党の手応え
2:51 施政方針演説の所感
4:49 立憲民主党の提出法案
6:00 大連立発言の所感
7:02 自民党にとっての同日選の意味
7:42 同日選での候補擁立の課題
8:29 立憲民主党の勝算
9:35 立憲民主党のSNS戦略
13:03 重複所属の所感
13:52 新しい選挙の課題と挑戦
14:33 「再生の道」など新しい動きについて
14:55 東京都議会選挙に向けた戦略
16:34 立憲民主党が打ち出していくこと
17:47 他党と比較した立憲民主党の特徴
18:42 参議院選挙における1人区での戦略
21:16 一本化の実現に向けた解決策
21:49 立憲民主党の支持率を上げる施策
22:42 維新の会新執行部の印象
23:29 立憲民主党の持ち味と世間の認識
25:10 立憲民主党は国民の関心にどう答えるか
26:08 130万円の崖は解決されたのか
27:29 130万円の崖の解決策
28:12 基礎控除引き上げ額の所感
29:43 国民の負担感を解消する立憲民主党の施策
32:17 無償化支援の考え方
33:44 次回予告

〈ゲスト〉
・野田佳彦|立憲民主党代表
…千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部、松下政経塾を経て93年に衆議院議員初当選。民主党政権時代に財務大臣等を経て2011年に第95代内閣総理大臣。
民進党最高顧問、幹事長を歴任し、24年より立憲民主党代表を務める。

〈ゲストインタビュアー〉
・西田亮介|社会学者
…京都府生まれ。2012年、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。14年、慶応義塾大学で博士(政策・メディア)取得。
現在は、日本大学危機管理学部・同大学院危機管理学研究科教授。近著に「日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する」(安田洋祐と共著)がある。

〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
…1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

#立憲民主党 #野田佳彦 #文藝春秋 #文藝春秋plus




【野田佳彦が語る2025年の立憲民主党】「私も切り取りされた」SNSの功罪は?|石丸伸二新党の評価&参院選の戦略は|物価高対策、立憲はこれをやる

スポゲル

Next Post

【一部無料公開】『ボクシングナビ~プレミアムラウンジVol.7』|プライムビデオ​

火 2月 4 , 2025
Prime Video JP – プライムビデオ 以下、「【一部無料公開】『ボクシングナビ~プレミ […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧