文藝春秋PLUS 公式チャンネル
以下、「【遊郭取材”400カ所”のプロに聞く】大河「べらぼう」吉原の歴史|サミットで「売春島」はどうなったか|進駐軍と色街の深い関係|飛行場跡地に隠された衝撃の事実【八木澤高明】 」の概要欄より
★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju
〈番組概要〉
独自の視点で歴史を紐解く番組「+HISTORY」。第一回目のゲストは、ノンフィクション作家で遊郭・色街に関する著書を多数出されている八木澤高明さんです。今年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で注目を集める吉原をはじめとした日本の遊郭・色街について解説してもらいました。
前編となる今回は、遊郭がどのように成立したのか、歴史的経緯をたどってゆきます。時代とともに消えゆく色街について、豊富な写真とともに知られざる背景について八木澤さんに聞きました。
▼著書はこちら
『色街遺産を歩く 消えた遊廓・赤線・青線・基地の町』(実業之日本社)
https://amzn.asia/d/9cRB2B0
〈目次〉
00:00 オープニング
02:03 日本各地に数多くあった遊郭
04:08 日本遊郭の歴史
10:56 吉原以外の遊郭
20:34 広島県呉市の遊郭 大崎下島
〈ゲスト〉
・八木澤高明|ノンフィクション作家
1972年、神奈川県出身。写真週刊誌のカメラマンを経て、2004年からフリーに。『マオキッズ 毛沢東のこどもたちを巡る旅』(小学館)で第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。娼婦、遊郭について数多く取材し、関連著作は『色街遺産を歩く』(実業之日本社)など多数。
〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。
(聞き手=文藝春秋PLUS編集長・村井弦、前編36分)
#文藝春秋 #文藝春秋plus #べらぼう #大河ドラマ #遊郭 #八木澤高明