~源氏物語の朗読や蛍鑑賞、納涼床でのひとときなど、初夏から晩夏へ、移ろう季節を楽しむ~
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2025年6月1日~8月30日の期間、平安貴族の避暑地・嵐山で、京文化に触れ、夏の風物詩を味わう5つの催しを開催します。雨の日限定の特別なひとときや源氏物語の朗読を聴いた後の蛍鑑賞、嵐峡に響く祇園囃子(ぎおんばやし)、梶の葉に想いをしたためる七夕体験、自然の涼を感じる「納涼床」など、夏の風情を感じる多彩な催しを楽しめます。嵐峡の自然に包まれながら、夏の風物詩や古き良き京文化に触れる特等席です。

背景
星のや京都が位置する嵐山は平安貴族の別荘地であった場所であり、平安貴族は夏になると避暑に訪れていたといわれています。星のや京都は、青もみじが夏の強い光をやわらかく遮り、川や滝の流れる音が心地よく響く、自然の涼を味わえる場所です。平安貴族が過ごした夏に想いを馳せながら、暦に触れ、京都の夏の風情を贅沢に楽しんでほしいと考えています。

【雨づつみのすすめ】
雨の日限定でライブラリーラウンジにて、振る舞いや書籍を提供します。京都の書店「恵文社一乗寺店」が雨に関する書籍を選りすぐりました。ライブラリーラウンジでは、窓を額縁にした絵画のような風景を見ることができます。青時雨(あおしぐれ)(*1)や雨音を楽しみながら、ゆっくり寛げるひとときです。
*1 青葉の木立から落ちる水滴を、時雨に見立てた夏の季語。
開催日 :2025年6月1日~30日
開催時間:15:00~18:00
料金 :無料
予約 :不要
備考 :雨天時のみの開催です。

【奥嵐山の蛍狩り】
始まりには、源氏物語を約100年前の京ことばで朗読する山下智子氏による「蛍」(第二十五帖)の語りに触れます。夜は、星のや京都の目の前を流れる大堰川(おおいがわ)の水辺に出かけ、蛍籠(ほたるかご)を模した行灯とともに儚(はかな)く光る蛍を鑑賞します。館内に戻った後は、赤紫蘇しぼりで涼を感じるひとときです。蛍鑑賞や源氏物語の語りを通して、かつて平安貴族が蛍の光を眺めて過ごした夏の宵の風情を味わえます。

開催日 :2025年6月6日、7日、13日、14日
開催時間:16:00~17:00 山下智子氏による源氏物語の朗読
20:00~21:00 蛍鑑賞へ出かける
料金 :無料
予約 :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakyoto/)にて前日まで受付
備考 :気象条件などにより、蛍はご覧になれない場合があります。雨天時は開催を中止します。
【京のお囃子舟】
京都の夏の風物詩である祇園囃子を優雅に楽しめる催しです。鷹山が山鉾(やまぼこ)から屋形舟に舞台を移し、星のや京都の目の前を流れる大堰川で祇園囃子を奏でます。祇園囃子を鑑賞した後は、囃子方と合奏に興じる貴重な体験をすることができます。街中で聴く祇園囃子とはちがう風情で、渓谷に響き渡るコンチキチン(*2)の音色を味わうことができるひとときです。
*2 祇園囃子の象徴である鉦(かね)の音を模したお囃子の音色の表現

開催日 :2025年6月21日、22日、28日、29日
開催時間:17:30~18:30
料金 :無料
予約 :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakyoto/)にて3日前まで受付
備考 :天候や川の状況により当日でも舟の運航中止、開催場所・時間変更の可能性があります。
【奥嵐山の七夕体験】
梶の葉に想いをしたため、七夕行事の供え物から発展したとされる素麺を旬の鮎のから揚げと共に楽しむ催しです。かつて平安貴族は、七夕行事として梶の葉に文字を書き、願い事をしていました。(*3)平安時代から続いてきた七夕の文化や歴史に想いを馳せ、自然の涼を感じながら七夕の風情を味わい、風流な時間を過ごすことができます。
*3 史乃琛著「七夕に関する一考察―「竹飾りの由来」を中心に―」国際日本学研究論集 2023年

開催日 :2025年7月1~10日、8月21~31日
開催時間:6:30~7:15
料金 :1名 6,050円(税・サービス料込、宿泊料別)
予約 :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakyoto/)にて7日前まで受付
備考 :状況により、内容が一部変更になる場合があります。
【夏季限定の設え
「納涼床(のうりょうどこ)」】
星のや京都の「水の庭」に夏季限定で納涼床を設えます。納涼床は、京都の夏の風物詩である川床を彷彿とさせ、⻘もみじが日差しをやわらかく遮り、滝の流れる音が心地よく響く特等席です。納涼床には、星のや京都の空間に合わせて三浦照明がデザインした行灯が、夏の華やぎを加わえます。また、風鈴は京焼や京仏具の職人が手掛けた伝統品です。 京都の伝統技術を活かした新しい意匠に触れながら、 夏の涼やかさを目や耳から感じることができます。

開催日 :2025年7月1日~8月30日
料金 :無料
予約 :不要
備考 :雨天時は、納涼床の開放を中止いたします。
■星のや京都

平安貴族が興じた嵐山にたたずむ水辺の私邸で時を忘れる。渡月橋から船に乗り、大堰川を遡った先では、京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、嵐山の情景を映した滋味豊かな日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常が提供されます。
所在地 :〒616-0007 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
電話 :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 :25室・チェックイン:15:00〜/チェックアウト:〜12:00
料金 :1泊 193,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:阪急嵐山駅より徒歩約10分、京都南ICより車で約30分
開業日 :2009年12月12日
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakyoto/
■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/







