~全長約6メートルの足水桶がトンボの湯の横に新登場、森林ソーダで心身ともに涼を感じる~

軽井沢の源泉かけ流しの立ち寄り湯「星野温泉 トンボの湯(以下、トンボの湯)」では、2025年7月1日〜9月7日に、軽井沢の夏の涼を満喫できる「トンボの足水浴」が登場します。トンボの湯の横に広がる全長約6メートルの足水桶には国設「野鳥の森(以下野鳥の森)」の夏でも冷たい常時12℃の湧水かけ流しです。さらに上流の足水桶には時間限定で氷が投入される「トンボの足水アイスバス」も登場し、話題のアイスバス体験でトコトン涼を感じることができます。足水で涼んだあとには、隣接する「カフェ ハングリースポット」で森の香りに包まれる「森林ソーダ」を飲むことで、心身ともに軽井沢の夏の涼を感じる体験ができます。
背景
軽井沢の夏は、標高1,000m前後の高原気候により、8月でも平均気温が20℃前後と涼しく、かつてより避暑地として多くの人が訪れます。また湿度が低いため、日中は爽やかな風が吹き抜ける森に囲まれた環境です。軽井沢星野エリアには、隣接する野鳥の森から湧水が流れ、飲水に使用しています。夏でも冷たい湧水と軽井沢の森に囲まれた環境で、涼を感じてほしいという思いから企画しました。
特徴1 常時12℃の湧水が流れる、全長6メートルの足水桶
トンボの湯の横に広がる「カラマツの丘」に、全長約6メートルの足水桶が設置されます。最大で12名が入ることのできる足水桶は、カラマツの丘の勾配を利用して、星野エリア内を流れる湯川に自然と流れ落ちる設計です。
特徴2 徹底的に涼しさを感じられる「足水アイスバス」が登場

上流の足水桶にはさらに涼を感じることができる「トンボの足水アイスバス」が時間限定で登場します。近年注目されている「アイスバス」は熱中症の予防や、運動後のクールダウンなど、多くのアスリートが日常的に体験しています。よく冷えた氷水に足を浸すことで、日常のストレスから解放され、心身のリフレッシュもできます。
特徴3 軽井沢の森の香りに包まれる「森林ソーダ」

隣接する「カフェ ハングリースポット」では軽井沢の森を感じて味わう、ノンアルコールカクテル「森林ソーダ」を販売します。5種の木(カラマツ、アカマツ、モミ、アブラチャン、アカマツ、ヒノキ)から香りを蒸留した自然の恵みを凝縮しています。足水で涼んだあとには、森の香りに包まれるひとときを楽しむことができます。
「トンボの足水浴」と「トンボの足水アイスバス」 概要
期間:2025年7月1日~9月7日
時間:10:00~17:00 *足水アイスバスは13:00~
料金:入場無料、森林ソーダ 650円(税込)
予約:不要
場所:星野温泉 トンボの湯前「カラマツの丘」
星野温泉 トンボの湯

大正四年(1915 年)に開湯し、与謝野晶子や北原白秋など文人墨客から愛された源泉かけ流しの日帰り湯。古くから美肌の湯と呼ばれています。
所在地 :〒389-0194 長野県軽井沢町星野
電話 :0267-44-3580
営業時間:10:00~22:00(21:15 最終受付)
料金 :大人1,350円、子供800円(3才〜小学生)*入湯税・消費税込み
アクセス:JR北陸新幹線・軽井沢駅から車で約15分



