【リゾナーレ】冬の美味を味わう至福のひととき 「ふぐ」「蟹」「牛蒡」など、旬の食材を愉しむ冬限定ディナーコースを提供開始


~開業目前の「リゾナーレ下関」、関門海峡の絶景と共に味わう美食の世界を、ひと足先に紹介~


リゾナーレのメインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ)」は、2025年12月11日に開業するリゾナーレ下関、リゾナーレトマム、リゾナーレ那須、リゾナーレ八ヶ岳の計4施設で展開しています。各施設では、その土地ならではの風土や食文化を生かしたコンセプトのもと、地域の食材とイタリア各州の郷土料理を融合させた食体験を提供。2025年12月1日からは、冬ならではの旬の食材とともに、土地ごとの個性が光る一皿を楽しめます。

ふぐの白子と牛フィレ肉:リゾナーレ下関(山口県)

リゾナーレ八ヶ岳「OTTO SETTE」内観

OTTO SETTEとは

「OTTO SETTE」の名前の由来は、イタリア語で「OTTO」が数字の「8」を表し、リゾナーレが最初に開業した八ヶ岳を象徴しています。「SETTE」は数字の「7」を表し、食材を提供する7人の達人を意味しています。その土地ならではの食材を楽しんでほしいという願いで作られたレストランです。


リゾナーレ下関(山口県)

深海をテーマにした空間で海峡を見ながら食事ができる

関門海峡を目の前に臨み、行き交う船や対岸の門司港の景色を楽しみながら食事ができる「OTTO SETTE SHIMONOSEKI」。コンセプトは「Il Fascino Di Fugu(イル ファッシノ ディ フグ)」。

イタリア語で「ふぐの魅力」という意味で、「ふぐの新たな魅力を発見してほしい」という想いを込めました。下関名物の「ふぐ」を前菜からメイン料理までのメニューすべてに使用し、厚みによって変化する味わいや素材本来の旨みを余すところなく楽しめます。皮や骨まで味わい尽くすことで、ふぐの新たな魅力を発見できる食体験をお届けします。

前菜:ふぐのカルパッチョ 柑橘のスキューマ

ふぐをイタリア料理の定番カルパッチョに仕立て、仕上げに軽やかな柑橘の泡をかけた一皿。ハーブを合わせることで、てっさだけでは味わえない、これまでにないふぐの楽しみ方を提案します。

パスタ:ふぐ皮の冷製カペッリーニ

食感が豊かなふぐの皮とふぐと相性の良い、ふくネギ(*1)をピューレに仕立てたソースに絡めた冷製パスタです。仕上げにふぐ節をかけ、香ばしさと旨みを引き立てます。

*1 ふくネギとはふぐ料理専用のネギとして、青ネギよりもかなり細く食感はやわらかく、香りが良いのにくせがないのが特徴

メイン:ふぐの白子と牛フィレ肉

しっとりと香ばしくムニエルに仕立てた白子と、牛フィレ肉を組み合わせた贅沢な一皿。アンチョビ入りの焦がしバターソースで、料理全体の一体感を楽しめます。


リゾナーレトマム(北海道)

「OTTO SETTE TOMAMU」のコンセプトは、イタリア語で「美しい組み合わせ」を意味する「Bella Combinazione(ベッラコンビナッツイオーネ)」。冬の海で身が締まった力強い蟹の味わいと、北海道の食の魅力を存分に楽しめるコースに仕上げた、全8品のイタリア料理を堪能できます。

冷前菜:「泡で包んだ蟹とフィノッキオの爽やかな香り」

旬の蟹は身やみそがぎっしりと詰まっているのが特徴です。柔らかくほぐした蟹の身と甘みの強い蟹みそを甲羅に盛り付け、海産物と相性の良いフィノッキオ(*2)のピュレは料理全体を上品な香りで引き立てます。軽やかな昆布の泡が食材を包み込み、食べた瞬間に蟹の旨味とフィノッキオの爽やかな香りが口の中で広がります。

*2 イタリア語で「フェンネル」の球根部分

パスタ:蟹の濃厚な旨みを味わう「蟹のリングイネ」

冬の海が育んだ蟹の風味を凝縮した温製パスタです。ソースは、イタリア・リグーリア州の郷土料理

である「チュッピン(*3)」の調理法を活かし、蟹の身だけでなく、殻までじっくり煮込むことで、

濃厚な旨みと香ばしさが最大限に引き出されています。身をふんだんに含んだ濃厚なソースがリングイ

ネと絡み、蟹の旨みを余すことなく堪能できます。

*3 イタリア北西部のリグーリア地方に伝わる伝統的な魚介のスープ


リゾナーレ那須(栃木県)

リゾナーレ那須は、地域の生産活動に触れる農体験を軸に、リゾートでの食事や多彩なアクティビティを提案する「アグリツーリズモリゾート」です。ホテルスタッフが育てた野菜や自家製米を使用し、イタリア・トスカーナの郷土料理の手法と、那須で親しまれている野菜や乳製品を組み合わせたディナーを提供しています。

前菜:「農園のピンツィモーニオ」

施設内の農園「アグリガーデン」で採れた野菜に加え、那須で生産されるチーズやヤシオマスを盛り込み、恵みを一目で感じられます。ガラスの器に盛ったスティック野菜は手でつまみ、収穫しているような感覚で那須の旬の恵みを楽しめる一皿です。

魚料理:「テガマッチョ ミントの香り」

スカルモッツァアフカミータというイタリアの燻製したチーズを白身魚で挟み、焼き上げました。蕪や蕪の葉と共に仕立てたリゾットは施設内の田んぼで収穫した「アグリガーデン米」を使用。リゾットの上にはアマランサス、シブレット、レッドソレルなどを使用したハーブサラダをのせ、それぞれの風味を楽しめます。赤ワインベースのテガマッチョスープ(*4)が白身魚の旨みを引き立て、最後にかけるミントオイルの爽やかな香りで仕上げています。

*4トマトをベースに魚を長時間煮込んで作るイタリアの伝統料理


リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)

「OTTO SETTE」のコンセプトは、イタリア語で「Vino e Verdura(ヴィノ エ ヴェルデューラ)」。
前菜からデザートまで、すべての料理にこだわりの野菜を取り入れ、八ヶ岳の風土が育んだ恵みをイタリア料理として表現します。冬に旬を迎える牛蒡やフィノッキオ、カーボロネロなど、季節の食材が織りなす味わいを堪能できます。

メイン:牛肉のグリッリア ポルチーニのグラティナート

葡萄の搾り粕を食べて育った牛肉に、葡萄の枝や葉の薫香を纏わせて焼き上げ、旨味を一層引き立てた炭焼き料理のグリッリアです。芳醇なポルチーニのグラティナート(*5)を添え、八ヶ岳の自然がもたらす豊かな風味を感じられる一皿です。

*5 イタリア語で「グラタン風」

デザート:牛蒡と洋梨のショコラータ

牛蒡の風味を生かしたアイスクリームとエスプーマに、スパイスが香る洋梨のコンポートを添え、食感の良いカカオクランブルをカカオのチュイルで包みました。アイスクリームには牛蒡の実を、エスプーマには焼いた牛蒡の皮の風味を落とし込み、旬の牛蒡を存分に味わえる冬ならではの一皿です。


メインダイニング「OTTO SETTE」概要

予約      :公式サイトにて要予約

リゾナーレトマム:https://www.snowtomamu.jp/winter/ottosette/

リゾナーレ那須 :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarenasu/dining/12889/

リゾナーレ八ヶ岳:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/ottosette/

リゾナーレ下関 :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareshimonoseki/sp/ottosette/

時間      :17:30~ 

期間      :2025年12月1日~2026年3月18日(「OTTO SETTE TOMAMU」は3月31日まで)

        *営業時間・期間は施設ごと異なります。公式サイト参照。

        *「OTTO SETTE TOMAMU」のみ日帰り利用が可能。(7歳以上)

          *2歳から6歳のお子さまは無料の託児サービスが利用可能。(要予約)

リゾナーレ下関(2025年12月11日開業)

関門海峡を目の前に臨む全室オーシャンビューのリゾートホテル。コンセプトは「海峡のデザイナーズホテル」。客室やプール、テラスからも、時間ごとに移ろう海峡の景色を堪能することができます。また、1日に500隻以上も行き交う「船」や「ふぐ」といったこの土地ならではの要素を取り入れたデザインと食体験、ウォーターフロントの立地を活かしたアクティビティで土地の魅力にひたり、楽しみつくす滞在が叶います。

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareshimonoseki/

リゾナーレ下関 外観

リゾナーレトマム

針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテル。全室広さ100㎡を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。北海道の大自然が織りなす景色や食、豊富なアクティビティを通して、まだ見ぬ世界に出会う旅をお届けします。

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonaretomamu/

リゾナーレトマム 外観

リゾナーレ那須

那須の豊かな自然の中で農業の営みに触れる、日本初の「アグリツーリズモリゾート」(*6)。都会の喧騒を離れ、四季の変化やその土地の農体験や自然体験を楽しむ新しい旅のスタイルを提案します。

*6 2019年4月 日本国内における「アグリツーリズモリゾート」を調査 自社調べ

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarenasu/

リゾナーレ那須 POKO POKO

リゾナーレ八ヶ岳

八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。 イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/

リゾナーレ八ヶ岳 外観

「リゾナーレ」とは

「リゾナーレ」は、星野リゾートが国内外に展開するリゾートホテルブランドです。

コンセプトは、夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」。土地の特性を活かした空間デザインや多彩なアクティビティ、地域や季節ならではの体験を通して、訪れる方々に想像を超える滞在と心に残る旅を提供します。現在、2025年12月開業の「リゾナーレ下関」を含め、国内外で8施設を展開。また、2027年には「リゾナーレ福井」の開業を予定しています。

公式サイト:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/

公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare

国内外に展開するリゾートホテルブランド「リゾナーレ」




Next Post

【プロも活用する債券ETF】世界最大の資産運用会社 ブラックロックの債券ETF/タイプ別で解説 米国債ETFの選び方/金利局面で使い分ける戦略/守りながら攻める資産運用法

木 11月 27 , 2025
PIVOT 公式チャンネル 以下、「【プロも活用する債券ETF】世界最大の資産運用会社 ブラックロックの債券E […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧