日テレNEWS
以下、「戦後80年 硫黄島に今なお残る「戦争」 」の概要欄より
東京から南へ約1250キロ。太平洋に浮かぶ硫黄島では太平洋戦争の末期、80年前の1945年2月から1か月以上も激戦が続き、日本軍守備隊ほぼ全滅。日本兵は約2万2000人が、アメリカ軍兵士も、約7000人が亡くなりました。
1968年に日本に返還された後も火山活動などを理由に「一般住民の帰還は困難」とされ、自衛隊の基地が置かれています。民間人の自由な立ち入りが制限されるその島には、激戦の爪痕と過酷な環境がそのまま残っていました。詳しくは動画をご覧ください。(撮影:2024年6月)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #ニュース #硫黄島 #小笠原 #東京 #自衛隊 #海上自衛隊 #太平洋戦争 #第2次世界大戦 #WW2 #旧日本軍 #米軍 #アメリカ #立ち入り禁止 #絶海の孤島 #高射砲 #遺跡 #戦争遺産 #戦後80年 #防衛省 #平和 #硫黄島ツアー