【医療の無駄遣いを削減する方法】風邪の抗菌薬は無意味/低価値医療が止まらない理由/シップだけで1300億円/オーストラリアの待機手術/民間がん保険で解決?/医師会はなぜ強いのか?/薬漬け文化の病巣

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【医療の無駄遣いを削減する方法】風邪の抗菌薬は無意味/低価値医療が止まらない理由/シップだけで1300億円/オーストラリアの待機手術/民間がん保険で解決?/医師会はなぜ強いのか?/薬漬け文化の病巣 」の概要欄より

▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1kyzr0hr

<ゲスト>
志賀隆|国際医療福祉大学成田病院救急科部長/教授
2001年千葉大学卒業。米国メイヨー・クリニックで研修を経て、マサチューセッツ総合病院で指導医を務めた。帰国後、東京ベイ・浦安市川医療センター救急科部長などを経て、2017年より現職。

大室正志|大室産業医事務所代表
産業医科大学医学部医学科卒業。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社統括産業医、医療法人社団同友会産業医室を経て現職。

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:03 低価値医療とは
07:50 低価値医療を止められない事情
10:36 民間保険の難点
17:07 低価値医療と重病治療どちらを優先するか
24:24 日本のおせっかい文化の弊害

<関連動画>
「杉村太蔵が維新に問う「医療制度改革」」https://youtu.be/vgfeuDCG1Po
「老化の節目は44歳にあり」https://youtu.be/CwySnN5Jjxw

#高額療養費制度 #医療制度 #志賀隆 #大室正志 #低価値医療 #民間保険 #重病治療 #がん治療 #癌治療 #PIVOT




スポゲル

Next Post

【RIZIN】横山武司、失明乗り越え“ストライカー”木村柊也と決戦「すぐ終わらせられる」新たなタトゥーも公開 『RIZIN.50』独占インタビュー

日 2月 9 , 2025
オリコン 以下、「【RIZIN】横山武司、失明乗り越え“ストライカー”木村柊也と決戦「すぐ終わらせられる」新た […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧