【BtoBマーケ新常識 ビジネスギフトの可能性】ROIを高めるコミュニケーション/顧客が数字扱いされていると感じる瞬間/海外のBtoBギフト事情

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【BtoBマーケ新常識 ビジネスギフトの可能性】ROIを高めるコミュニケーション/顧客が数字扱いされていると感じる瞬間/海外のBtoBギフト事情 」の概要欄より

【Sponsored by Smapo】
注目すべき企業やプロジェクトのトップランナーを招き、キーワードをもとに掘り下げていく番組「& questions」。
Smapo 代表の蔭山明里氏、スピーダの田本圭史朗氏、SmartHRの原聡汰氏に
「好感から創出する顧客接点 ビジネスギフトの可能性」をテーマに話を聞きました。

▼「SendWOW」詳細はこちら
https://bit.ly/3Ruiety

▼ 目次
00:00 ダイジェスト
01:20 オープニング
03:11 BtoBマーケティングにおける3つの課題
07:17 ビジネスギフトとは
12:32 導入事例
26:55 PIVOT用ビジネスギフトの実物
33:02 ビジネスギフト施策の未来

▼出演者情報
蔭山明里|Smapo 代表
サイバーエージェントに新卒入社。インターネット広告事業に従事後、海外留学、インターネット企業への参画を経てサイバーエージェント子会社海外拠点(香港)の立ち上げを行う。2019年にSmapoを起業。

田本圭史朗|ユーザベース スピーダ事業 インサイドセールス本部 ゼネラルマネージャー
新卒でシーラに入社。不動産売買事業に従事した後、The Model型組織の立ち上げに参画し、インサイドセールスマネージャーを務める。
2022年にユーザベースへ入社し、現在はスピーダ事業部 インサイドセールス本部のゼネラルマネージャーを務める。

原聡汰|SmartHR マーケティングコミュニケーション部マネージャー
2021年SmartHRに入社。2023年7月より現職。
入社から現在に至るまでナーチャリング領域に従事し、2022年Marketo champion team of the yearを受賞。現在はチームマネジメントに携わる。

#BtoB #マーケティング #ビジネスギフト #salesforce #SendWOW #Smapo #pivot




スポゲル

Next Post

【知らないと損】「小中学校入学時に10万円」「トクリュウ対策で防犯カメラ補助」各自治体の補助金・助成金まとめ|ABEMA的ニュースショー

火 4月 1 , 2025
ABEMAニュース 以下、「【知らないと損】「小中学校入学時に10万円」「トクリュウ対策で防犯カメラ補助」各自 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧