【日本人の健康「最適解」】「ありがとう」で健康度が上がる/喫煙者はとにかく禁煙外来へ/週150分の有酸素運動/タワマン高層階の健康への影響/福島県立医大・大平哲也氏【PIVOT HEALTH】

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【日本人の健康「最適解」】「ありがとう」で健康度が上がる/喫煙者はとにかく禁煙外来へ/週150分の有酸素運動/タワマン高層階の健康への影響/福島県立医大・大平哲也氏【PIVOT HEALTH】 」の概要欄より

▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが溜まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1msqg0vk

▼この動画の前後編はこちらから
前編:https://youtu.be/16cpyBR6vM8
後編(この動画):https://youtu.be/kvMmYccHdS0

▼参考書籍
大平哲也『10000人を60年間追跡調査してわかった 健康な人の小さな習慣』
https://amzn.to/3YceWyV
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています

<目次>
0:00 ダイジェスト
0:54 人と話す・笑うことが大事
5:36 喫煙率は親子で比例する
8:44 どのくらいの運動が最適か
12:48 ストレスのピークは40代に来る
19:11 研究を通して日本人に伝えたいこと

<ゲスト>
大平哲也|福島県立医科大学医学部疫学講座主任教授 
福島県立医科大学健康増進センター副センター長。大阪大学大学院医学系研究科招聘教授。
専門は疫学、公衆衛生学、予防医学、内科学、心身医学。

<MC>
野嶋紗己子

<関連動画>
https://www.youtube.com/watch?v=LDXTbgqEyKo&list=PL-edxQ__zW_XuBkMUvUAK7Vm39v3LmyP2&index=1
https://www.youtube.com/watch?v=z_kkMrTVddA&list=PL-edxQ__zW_XuBkMUvUAK7Vm39v3LmyP2&index=3

#健康 #夫婦 #禁煙 #運動 #ストレス #ビジネス #pivot




スポゲル

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧