【2050年 日本好転の3つのカギ】働く力はなぜ減退しているか/高まるパラサイトマインド/社員の熱意を高める方法/学力は世界一、人生の意味は世界最下位/学歴と年収の相関は強い/人生の意味を取り戻す方法

PIVOT 公式チャンネル

以下、「【2050年 日本好転の3つのカギ】働く力はなぜ減退しているか/高まるパラサイトマインド/社員の熱意を高める方法/学力は世界一、人生の意味は世界最下位/学歴と年収の相関は強い/人生の意味を取り戻す方法 」の概要欄より

▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが溜まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1ncekrt3

<ゲスト>
松村有晃|社会戦略家
東京大学工学部卒。コンサル、広告、ベンチャーを経て、2010年より日系大手テック企業勤務。経営戦略、マーケティングによる社会インパクトと、それを実現する組織構築(従業員満足85%)を体現。常務執行役員(マーケティング、広告事業掌管)。
2024年のハーバード(AMP)留学中に、国際相対観から日本の課題を痛感し、日本再興へのイニシアチブに奮起。

<目次>
00:55 社員の熱意が低い要因が「仕事観の偏向」
07:12 日本の人材育成に何が問題?
13:43 課題が解決できない理由が「リーダーキャリアと社会知性」
20:35 日本再興への取り組み
26:43 未来を見据えて日本企業がすべきこと

#日本の課題#失われた30年#日本再興#人材育成#成長と幸福の関係#婚外子#国家成功の要因#社員の熱意 #強い日本#楽しい日本#内閣平均年齢#PIVOT




スポゲル

Next Post

【星野リゾート 沖縄県施設】「台風安心特約2025」を開始 ~台風のときはキャンセル無償、宿泊は50%オフ、沖縄旅の予約をサポートします~

金 5月 9 , 2025
昨年100件以上の利用があった、台風の状況に応じた多彩なサポートを今年も案内開始 「旅を楽しくする」をテーマに […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧