PIVOT 公式チャンネル
以下、「【岐路に立つテレビ業界 徹底分析】本当にテレビはオワコンなのか?/在京キー局各社は売上高好調/勢いを増すTVerの存在/テレビの未来/インストリーム広告とテレビ広告【PIVOT TALK】 」の概要欄より
▼ 後編はPIVOTアプリ限定で公開中
https://4x9f.adj.st/episode_id=13205?adj_t=1qb23ww1
PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
<ゲスト>
水野泰志|メディア激動研究所 代表
大学卒業後、中日新聞社に入社。東京新聞(中日新聞社東京本社)で政治部、経済部、編集委員を通じ、メディア・情報通信を担当。現在はメディアや情報通信政策を研究。
塩野誠|株式会社経営共創基盤
取締役CLO・マネージングディレクター。コンサルティング、M&Aアドバイザリー、投資に関しても豊富な経験を持つ。内閣府知的財産戦略本部構想委員会委員など務める。ライブドアによるニッポン放送買収に関わる。
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:13 ゲスト紹介
02:44 テレビの未来について思うこと
06:12 民放の経営状況
10:28 放送収入と放送外収入の割合
14:32 放送外収入の使い道
16:35 公民二元体制
18:46 NHKの今後
20:27 海外の放送局
23:50 VODだけではなぜダメなのか
26:41 今後のテレビ広告のキーは『フジテレビ問題』
28:30 後編予告
#テレビ #TV #メディア #民放 #経営 #フジテレビ #フジHD #NHK #日本テレビ #TBS #テレビ東京 #テレビ朝日 #TVer #ネット配信 #広告 #PIVOT