PIVOT 公式チャンネル
以下、「【中国が最も恐れる男が語る「日中関係の10年後、20年後」】「中国人=中国共産党」ではない/外国人向けルールは厳格化を/尖閣問題と「戦略的臥薪嘗胆」/米中ディールはあるか/米国は外交下手/外交官の仕事 」の概要欄より
▼前編はこちらです
https://youtu.be/RfnhkYXJslc
▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://4x9f.adj.st/episode_id=13224?adj_t=1r4ahghn
<ゲスト>
垂秀夫|元駐中国大使
1961年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業後、1985年に外務省に入省。在香港日本国総領事館領事、財団法人交流協会台北事務所総務部長、在中国日本国大使館公使などを歴任。2020年より在中国日本国特命全権大使(第16代)に就任し、2023年退官。現在、立命館大学教授。
<参考書籍>
『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』
垂秀夫(著)文藝春秋(刊)
https://amzn.to/3UGgIWO
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
<目次>
0:00 オープンニング
01:06 日中関係の未来のためにどうすべきか
05:35 今の日本にとっての「戦略的臥薪嘗胆」
09:13 中国の戦略的思考
12:14 外交がうまくいかないアメリカ
13:42 中国に強い日本政治家もういない
15:25 日本自身が国力を高めるべき
17:54 「外交官」という仕事
#中国#習近平#中国共産党#垂秀夫#毛沢東#鄧小平#中国人#BYD#中国不動産#中国経済#台湾有事