埼玉県民の日にスピードUP講座・30mダッシュチャレンジ 天然芝で90人の子供達がかけっこに挑戦



 2025年11月14日(金)、株式会社サイボクの運営する「サイボクの森」内にて、「トップアスリートによるスピードup講座~30mダッシュチャレンジ~」が開催されました。今回はイベントの様子をお届けします。

  

会場となったのは園内のリラックスエリア。広々とした天然芝の広場です。この日は埼玉県民の日で公立学校はお休み。気持ちのいい秋晴れの空の下、多くの親子連れが列をつくる賑わいとなりました。

指導を担当したのは2023年日本選手権室内60m優勝の竹田一平選手、2025年日本選手権十種競技3位入賞の佐田征義選手。子供達と一緒にウォーミングアップを実施したのち、まずは30mダッシュのタイム計測を実施。参加者はそれぞれの全力で30mを駆け抜けました。タイム計測は光電管が用いられる本格仕様です。

現在のタイムが把握できたところで、いよいよアスリートによるスピードアップ講座が開催。竹田選手・佐田選手が目線を上げる、腕の振りを意識する、膝を高く上げるといった短距離走の基礎を、実演を交えながらレクチャーしました。

講座の様子は保護者の方も間近で見学可能ということで、真剣に受講するお子さんを見守るご家族の姿も。プロアスリートからの直接指導に子供達も興味津々です。

そして最後は、スピードアップ講座を踏まえて30mダッシュに再挑戦。見事に練習の成果を発揮し、タイムが0.4秒も縮まった!というお子さんもいれば、むしろ緊張してしまいスコアが振るわなかったお子さんも。結果は様々でしたがみんな笑顔で駆け抜けていました。「もう一回!」とレーンの横を並走する姿が印象的でした。

参加した子供達からは、「面白かった!」「まだ走りたい!」と、存分にかけっこを楽しんだ様子が伝わる声が多く聞かれました。保護者の方からも「普段と違う環境で運動できるいい機会だった」「アスリートさんからのレッスンも楽しく吸収できていたようで良かったです」といったコメントが寄せられました。

午前・午後の2回にわたって開催された当イベントは、90人近い参加者が訪れる盛況の中で無事に終了。30mダッシュを通じて、地域のかけっこ文化を盛り上げるイベントとなりました。


〈参加アスリートコメント〉

竹田 一平選手

「子供の頃にこうしたイベントに参加していたので、今こうして指導する側に回れることにすごく充実感があります。走ることはどんな競技でも大切になる技術ですし、こうして正確に測ってもらう機会があれば成長もわかりやすいと思うので、まずは入口として気軽に参加してもらえたら嬉しいです。」



佐田 征義選手

「陸上選手と身近に触れ合う機会はなかなかないですし、こうしたイベントを通じて子供達に本物を知ってもらうことはすごくいいことだと思います。速く走るってすごいんだよ、かっこいいんだよということを僕たちが見せることで、子供達や親御さんにもっと陸上やスポーツに親しんでほしいですね。」

〈主催者コメント〉

株式会社サイボク 吉田 英晃様

「かけっこは誰もが学校や運動会で経験しているからわかりやすく、しかもタイムが数字で出る。老若男女いろんな方に挑戦してもらえる競技です。サイボクは企業理念として「食と健康」をテーマにしていますが、それには食べることと運動することの両方が重要。豚肉の力と陸上競技の相性の良さを改めて感じることができました。」





Next Post

【高橋弘樹vs首相官邸クリエイター】電通エースが官邸に出向…なぜ辞めた?安倍・菅・岸田元総理に提言…東京モーターショーでの衝撃事件【ReHacQ】

木 11月 27 , 2025
ReHacQ−リハック− 以下、「【高橋弘樹vs首相官邸クリエイター】電通エースが官邸に出向…なぜ辞めた?安倍 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧