2025年4月開校の通信制高校サポート校「HR高等学院」、成田修造氏とトーク番組Youtubeチャンネルを開設!


中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(代表取締役CEO 山本将裕、以下RePlayce)は、2025年4月開校する通信制高校サポート校「HR高等学院」のトーク番組Youtubeを開設したことをお知らせいたします。

HR高等学院

HR高等学院は、2025年4月に開校する通信制高校サポート校です。

オンライン・オフライン両方を活用した課題解決学習を通じた、非認知能力やキャリアへの探究心を育てる教育カリキュラムを主軸に、基礎学力を育てる教科学習も組み込むことで、高校卒業資格の取得や大学進学なども視野に入れた幅広いキャリアを目指すことができる教育機関です。

社会全体で新しい教育の仕組みをつくることをスローガンに、様々な企業と連携し、多様な大人と出会う学びの場を通して、子どもたちが自らの可能性を広げ、社会での実践的な学びを深められる環境を提供いたします。

HR高等学院 公式HP https://hr-highschool.com/ 


Youtubeチャンネル「HR高等学院の非常識な職員室」>

HR高等学院の共同設立者である成田修造氏と山本将裕が、時にはゲストを交えて、これからの教育について語るトーク番組です。学校について知る機会となることはもちろん、自分らしい学び方を模索する人にとっての新しい発見になるトークも展開する予定なので、不登校で悩むお子さんや、保護者の方にもぜひご覧いただきたいと思います。

出演者:山本将裕(HR高等学院 共同設立者 / CEO)

     成田修造(HR高等学院 共同設立者 / パートナー)

公開日:月曜日・木曜日 19時45分

HR高等学院の非常識な職員室

https://www.youtube.com/@HR-High-School-Staff-Room

【学歴不要の時代】成田修造が仲間と仕掛ける新しい学校『HR高等学院』とは?

【成田修造が語る!】成功を掴む高校生活の過ごし方

<HR高等学院のSNS>

Instagram instagram.com/hrhighschool

X twitter.com/HRschool2024

株式会社RePlayce

中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組む。

探究を中心とした教材開発、社会人講師の派遣、オンラインスクール事業を運営。

https://replayce.co.jp/

Gallery(タップorクリックで拡大)


スポゲル

Next Post

堤幸彦監督、とんねるずのコント番組で鍛えられた 山本舞香・岡山天音と語るコメディシーンの裏側 『令和の三英傑!』放送直前イベント

火 12月 3 , 2024
MusicVoice(ミュージックヴォイス)エンタメニュース 「堤幸彦監督、とんねるずのコント番組で鍛えられた […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧


Fatal error: Uncaught wfWAFStorageFileException: Unable to save temporary file for atomic writing. in /home/unsokyoka/spo-gel.com/public_html/news/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php:34 Stack trace: #0 /home/unsokyoka/spo-gel.com/public_html/news/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php(658): wfWAFStorageFile::atomicFilePutContents('/home/unsokyoka...', '<?php exit('Acc...') #1 [internal function]: wfWAFStorageFile->saveConfig('livewaf') #2 {main} thrown in /home/unsokyoka/spo-gel.com/public_html/news/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php on line 34