年末年始の風物詩と言えば……「渋滞」!「疲れないクルマ」と「運転しやすいクルマ」の条件とは?
年末年始にテレビやラジオで必ず目にするものといえば、お笑い番組や歌番組……そして高速道路の渋滞情報です。年末年始や大型連休では当たり前に発生する交通渋滞ですが、長時間・長距離の運転をしてでも帰省や旅行にクルマを活用するには理由があるはず。長時間・長距離運転を乗り越えるために必要なクルマの「疲れにくさ」や「運転しやすさ」を決めるポイントはどんなところにあるのでしょうか。
一般生活者とランドクルーザーオーナーへの調査を通じ、ライフスタイルに関するさまざまなテーマを紐解きお届けする「ランクルジャーナル」。今回は、もうすぐやってくる年末年始の風物詩「帰省」に関する様々な実態を、前編・後編に分けてお届けします。前編では帰省ドライブの実態と長時間・長距離運転でも疲れないクルマの条件について一般生活者とランドクルーザーオーナーの結果を比較して紹介しました(前編はこちら)。
今回の後編のトピックスは「運転しやすいクルマ」。「運転のしやすさ」は#創刊号[全国8,400名の「クルマ選び」意識大調査]でも明らかになった重要な条件のひとつですが、この点を実現させるものは何なのか?ぜひ最後までご一読ください。
■調査概要
【一般生活者調査】
・調査対象
①事前調査:全国20-59歳の帰省先がある男女 3,142名
②本調査 :今年の年末に自家用車で帰省する可能性がある全国20-59歳男女 300名
(性・年代別に割付)
・調査時期:2024年10月11日(金)~2024年10月13日(日)
・調査方法:インターネット調査
・調査主体:トヨタ・コニック・プロ株式会社
※数値は、小数点第1位までの掲載。小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、
各回答の合計が100%にならない場合があります。
【ランドクルーザーオーナー調査】
・調査対象:ランクルズ会員のうち、調査時点でいずれかのランドクルーザー(FJクルーザーを除く)を保有する男女227名
・調査時期:2024年11月8日(金)~2024年11月17日(日)
・調査方法:インターネット調査
・調査主体:トヨタ・コニック・プロ株式会社
調査❸ 運転しやすいクルマ
運転しやすいクルマは「視界」・「小回り」・「安定性」が重要に
疲れないクルマに反し、運転しやすさではミニバン・SUVは低評価
長時間ドライブには疲れにくさに加え、「運転しやすさ」も大切なポイント。特に年末年始は、久々に運転するドライバーや、はじめてひとりで高速道路に乗るといった、まだコツを掴み切れていないドライバーも多いはず。「運転しやすいクルマ」の条件はどんなものがあるのでしょうか。
この点について調査したところ、「視界が広い」、「小回りが利きやすい」、「直進安定性」といった、視界や操作性に関するものが上位となりました。
また、クルマのボディタイプを細かく分けて「運転しやすいイメージ」を聞いたところ、コンパクトカー・軽自動車などの小型車が上位に。逆に、ミニバン・キャブワゴンやラージSUVなどの大型車は、運転しにくいイメージを持たれているようです。実際に疲れにくいクルマが「ミニバンやSUVなどの大型車」であったのに対し、運転しやすいイメージのクルマは「小型車」となりました。「疲れやすさ」と「運転しやすさ」は両立しないと思われているようです。
では、大型SUVであるランドクルーザーは運転しづらいクルマなのでしょうか?ランドクルーザーオーナーへのアンケート結果を見てみましょう。
SUVの中でも大型のランドクルーザー、オーナーの体感は「運転しやすい」 97%!
ランドクルーザーオーナー227名に「自分が乗っているランクルは運転しやすいか」を聞いたところ、なんと約97%が「運転しやすい」と回答しました。クルマの中でも大型なランドクルーザーですが、一般生活者の調査よりも圧倒的に「運転しやすい」との回答が多いようです。では、この差はどこからうまれているのでしょうか?
ランドクルーザーが運転しやすい理由は、「視界の広さ」と、意外な「車幅の掴みやすさ」
オーナーにも「ランクルが運転しやすい理由」を聞いたところ、圧倒的に多かったのは「視線が高い」「視界が広い」でした。これは先ほどご紹介した「運転しやすいクルマ」の条件で1位となった「視界の広さ」に関わるポイントです。コメントでも「視界が広く、視線も高いので周囲が見渡しやすい」という声が多く寄せられました。その他には「排気量(パワー)の大きさ」や「直視安定性」などの理由も多く挙がっており、いずれも運転しやすいクルマの条件として挙げられていたポイントです。
また、大型車が運転しにくいイメージを持たれる理由に車幅感覚の掴みにくさがありますが、ランドクルーザーが運転しやすい理由第4位に意外にも「車幅の掴みやすさ」が挙がっています。コメントでは「角ばった形状のおかげで、車両感覚が掴みやすい」「車体の大きさを補う各センサーやアラウンドビューモニターなどがあるため、妻も怖さなく運転できていました」といった声が寄せられました。
そのほかにも、大型車は小回りが利かないのではという不安もありそうですが、ここについてもランドクルーザーオーナーからは「通常のコーナーであれば小回りが利く」「大きさの割に小回りが利く」といったコメントや、車体の大きさ故に死角が出てしまう場合でも「周囲を映すカメラで死角がカバーされ狭い場所でも大きさが気にならない」というコメントも見られました。
ランドクルーザーはSUVなどの大型車に持たれがちな不安をクリアし、「視界の広さ」などのポイントをしっかり押さえることで運転しやすさを実現しているのです。
ランドクルーザーは、「令和に選ばれるクルマ」なのか?
創刊号では、ランドクルーザーは「かっこよさ」や「安全性」の評価が高いことをお伝えしました。そして今回の調査によって、オーナーたちの声から「運転のしやすさ」の秘密についても明らかになりました。大型車に持たれやすい「運転しにくい」というイメージがランドクルーザーには当てはまらないと思う人が多かったことは、読者の方々も驚きがあったのではないでしょうか。加えて「疲れにくい」という点では、一般的なクルマから圧倒的な差もつけました。
「運転しやすさ」もあり、「疲れにくいクルマ」でもあることは、家族や友人など大切な人との旅行やドライブでも安心できます。この点もランドクルーザーの魅力につながっているはずです。
ただ、ここまで読んだ方の中には、「あくまで調査結果」「ランクル愛のあるオーナーの回答だから」と思う方もいるかもしれません。そこで、ランドクルーザーを初めて運転する二人が、帰省ドライブとして約360km走破に挑戦した企画を実施!調査結果で得られた運転のしやすさや疲れにくさは本当なのか?!ランドクルーザー専用トヨタ公式YouTube「ランクルちゃんねる」で動画を公開開始!今後も、ランクルジャーナルと連動して様々な動画を公開していきます。
ランクルジャーナル次号では引き続き、令和に求められるクルマの要素である経済性についても紐解いていきます。こちらもお楽しみに!
・YouTube「ランクルちゃんねる」で公開中の動画は下記からご覧ください。
【1日360kmの長距離運転!?】初心者がランクル250で名古屋→東京を帰省してみた!【ランクルLv.1】
https://youtu.be/AcGtHUsxsLU
・本稿の内容は「ランクルジャーナル」公式サイトで前編後編にわたって公開中です。