7/20より福島県鏡石町にて「農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE」を期間限定オープン、地元の農家・事業者と八芳園がコラボレーション


“農家が主役のカフェ”を鏡石町で期間限定オープン。地元の農家や事業者が手がける食材や商品を主役に、“農”の魅力を食を通じて発信。次世代育成への貢献も目指します。


総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区)および、グループ会社である株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース(代表取締役:井上義則、東京都港区)は、この度、包括的連携協定を締結している福島県鏡石町主催のもと、地元農家や事業者と連携した期間限定カフェ『農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE ~Made in Kagamiishi~』を、2025年7月20日(日)~8月17日(日)、鏡石町「ほがらかん(健康福祉センター)」内にて開催いたします。鏡石町で育まれた食材を八芳園シェフが特製メニューにアレンジし、食を通じて“農”の魅力を発信することにより、将来的には新規就農者の増加を目指し、町の基幹事業である農業の魅力を発信および関係人口の創出へと貢献してまいります。

※写真はイメージです

八芳園は、2021年3月に福島県鏡石町と包括的連携協定を締結し、鏡石町ブランドの推進・発信を通じた地域活性化を目的に、さまざまな取り組みを行ってまいりました。農産物や加工品など、一次産業が盛んな鏡石町において、持続可能な農業の維持と魅力の発信を目指し、これまでにも八芳園プロデュースによる町の魅力をPRするポップアップイベントの開催やキッチンカーの出店、町に移住した社員による就農体験などを通じて、鏡石町の魅力を広く伝えてまいりました。

その取り組みのひとつとして、昨年、 町の基幹事業である“農”の魅力そのものを伝えることを目指し、“農家が主役のカフェ”を期間限定開催いたしました。

そして今年は、昨年ご協力くださった農家の皆様からのご提案により、2025年7月20日(日)~8月17日(日)、『農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE ~Made in Kagamiishi~』の開催が決定いたしました。

地元の農家や事業者が手がけた旬の食材を使用し、八芳園シェフが考案したメニューの提供に加え、農業の魅力や“農家のかっこよさ”を体感できる店内展示等を実施。また、八芳園と産学連携協定を締結する福島県立岩瀬農業高等学校や、隣町である郡山市の日本調理技術専門学校との連携により、次世代育成にも貢献してまいります。

期間中は、町の夏の風物詩である「田んぼアート」も見ごろを迎えるため、この季節ならではの景色とともに、食を通じて鏡石町の“農”の魅力をご体感ください。

■開催概要

・開催期間:2025年7月20日(日)〜8月17日(日) 

      ※7月20日(日)は14時00分オープンとなります。

・営業時間:〈ランチ〉10時00分〜14時00分(L.O.13時30分)

      〈カフェ〉14時00分〜18時00分(L.O.17時00分)

・店休日 :7月24日(木)、26日(土)、31日(木)、8月6日(水)、7日(木)、14日(木)

・場所  :ほがらかん(鏡石町健康福祉センター)内 2F(福島県岩瀬郡鏡石町東町286)

・主催  :福島県鏡石町

・企画・運営:株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース、株式会社八芳園

※本イベントは、令和7年度福島特定原子力施設地域振興交付金事業の助成金を活用して開催いたします。

■「農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE ~Made in Kagamiishi~」の特徴

1.〈産官学連携〉地域とともに実現した“初”の福祉施設を活用した期間限定カフェ

2.〈フード〉桃、とうもろこし、町のブランド米など、鏡石町産の食材を八芳園シェフや地元事業者がアレンジする特製メニュー

3.〈展示〉主役は地元農家!店内では、 “農家のかっこよさ”を体感する展示や映像も。

4.〈マルシェ〉産地直納!新鮮な野菜をご自宅でも味わえるプチマルシェも開催

【1】〈産官学連携〉地域とともに実現した“初”の福祉施設を活用した期間限定カフェ

本カフェの開催地は、ほがらかん(鏡石町健康福祉センター)2階。町民の交流拠点として親しまれてきた公共施設を、期間限定でカフェとして活用するのは今回が初の試みとなります。町内の農家や事業者の皆様をはじめ、多様な地域団体が連携し、企画から運営までを連携しながら推進。産官学がタッグを組んで実現したプロジェクトです。地域資源を有効に活用しながら、新たな交流の場としての可能性を目指す取り組みとなります。

さらに、食材を提供する岩瀬農業高等学校の生徒の皆様によるアンケートやクイズの実施、お客様との交流のほか、隣の郡山市にある日本調理技術専門学校の生徒の皆様によるアルバイトを実施するなど、本カフェの開催を通じて次世代育成にも積極的に貢献いたします。

【協力】

一般社団法人かがみいし振興公社/福島県立岩瀬農業高等学校/

学校法人永和学園日本調理技術専門学校/イーコンセプト株式会社須賀川営業所

【食材・調理加工・インテリア協力】(五十音順・一部抜粋)

安藤果樹園様/今泉美由記様/鏡石農遊園様/幸田鶏卵店様/佐久間産業株式会社様/

柳沼千津子様/ワタナベフルーツファーム様/

和田農園様/夢みなみ農業協同組合鏡石米づくり部会様/パン工房陽だまり様/

焼菓子の店ボナール様/パン工房陽だまり様/イーコンセプト株式会社(ラフラフ須賀川店) 

ほか

【2】〈フード〉桃、とうもろこし、町のブランド米など、鏡石町産の食材を八芳園シェフや地元事業者がアレンジする特製メニュー

鏡石町の豊かな自然と肥沃な土壌が育んだ食材を中心に使用した特製メニューをご提供します。果汁たっぷりの鏡石町産の桃や、甘味たっぷりのとうもろこしや玉ねぎ、鏡石町のブランド米「牧場のしずく」など、八芳園シェフが現地に滞在し、地元事業者と連携しながら一品一品を開発いたしました。

1日5食限定の「鏡石町産桃を丸ごと使ったフレンチトースト」や、香ばしく焼き上げたとうもろこしを使用した「丸ごと焼トウモロコシパスタ」、甘みある玉ねぎを贅沢に使用した「玉ねぎを丸ごと1個使ったとろーりチーズカレー」など、素材の味わいを存分に活かしたラインアップをご用意。いずれのメニューも、生産者の顔が見える素材を使用し、旬の恵みを通じて、鏡石の風土や”農”の魅力を体験できる、ここでしか味わえない特別な料理をお届けします。

【メニュー一例】※内容は予告なく変更となる場合がございます。

※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです

・〈左〉まるごと焼トウモロコシパスタ … 980円(税込)

福島県立岩瀬農業高等学校等から届ける旬のトウモロコシを使用。

・〈中央〉【7/21(月)〜8/3(日)限定】燻製ベーコンと夏野菜のトマトスパゲッティ … 980円(税込)/〈お子様サイズ〉 600円(税込)

和田農園様から届けるトマト「プチぷよ」×岩瀬農業高校生や鏡石町の農家である柳沼様などの夏野菜を使用。

・〈右〉【8/4(月)〜8/17(日)限定】海老ときくらげ和風パスタ〜焦がしバター醤油〜 … 980円(税込)

和田農園様から届けるトマト「プチぷよ」×佐久間産業様から届けるGAP認証きくらげを使用。

※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです

・〈左〉【1日5食限定】鏡石町産桃を丸ごと使ったフレンチトースト … 1,400円(税込)

・〈中央〉桃を1/2個使用したフレンチトースト … 950円(税込)

ワタナベフルーツファーム様・安藤果樹園様などから届ける福島の桃を使用。フレンチトーストの製造は、パン工房「陽だまり」様が手がけています。

・〈右〉苺“ふくはる香”を使用したフレンチトースト … 950円(税込)

 鏡石農遊園様から届ける福島・幻の苺とも言われる“ふくはる香”を使用。フレンチトーストの製造は、パン工房「陽だまり」様が手がけています。

※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです

・〈左〉玉ねぎを丸ごと1個使ったとろーりチーズカレー … 950円(税込)

和田農園様から届ける玉ねぎを使用。

・〈中央〉【1日20食限定】とろとろ卵のオムライス デミグラスソース … 1,000円(税込)/〈お子様サイズ〉 600円(税込)

鏡石町のブランド米「牧場のしずく」と、幸田鶏卵店様の福島県産卵を使用。

・〈右〉おにぎり 焼鮭・きくらげの佃煮 … 各300円(税込)

鏡石町のブランド米「牧場のしずく」を使用。きくらげの佃煮は、佐久間産業様のきくらげを使用。

※写真はイメージです
※写真はイメージです

・〈左〉新鮮卵を使ったレトロプリン … 550円(税込)

製造は、焼き菓子の店「ボナール」様が手がけています。

・〈右〉鏡石町産桃を閉じ込めたチーズケーキ … 700円(税込)

ワタナベフルーツファーム様・安藤果樹園様などから届ける福島の桃を使用。製造は、焼き菓子の店「ボナール」様が手がけています。

※写真はイメージです

・〈左〉鏡石町産桃とヨーグルトアイスのさっぱりパフェ … 各880円(税込)

・〈右〉100%鏡石町産桃のスカッシュ … 各450円(税込)

ワタナベフルーツファーム様・安藤果樹園様などから届ける福島の桃を使用。

※仕入れ状況によって、鏡石産以外の作物を使用することもございます。

【地元事業者と連携し、事業者の皆様によるメニューも提供】                 

メニューの中には、地元の事業者の皆様と連携し、パン工房「陽だまり」様による特製日替わりパンや、焼き菓子の店「ボナール」様による夏にぴったりな特製スイーツなど、鏡石町で親しまれる事業者の皆様によるメニューもご提供いたします。

・鏡石町のパン工房「陽だまり」のパン各種 … 各200円(税込)

※パン工房「陽だまり」様
※「陽だまり」様のパン各種 ※写真はイメージです

・〈土日限定・数量限定・週替わり販売〉 ボナール様オリジナルスイーツ380円(税込)〜

※焼き菓子の店「ボナール」様
※「ボナール」様オリジナルスイーツ ※写真はイメージです

【3】〈展示〉主役は地元農家!店内では、 “農家のかっこよさ”を体感する展示や映像も。

カフェの主役は地元農家の皆様。食材の提供だけでなく、食を通じて“人”や“農”の魅力を伝えるため、料理に使用する野菜や果物を手がけた生産者や事業者の皆様を紹介するパネルや映像を店内に展示しています。食とともに“農”の魅力をご体感いただくことで、将来的には新規就農者の増加を目指し、町の基幹事業である農業の魅力を発信および関係人口の創出へと貢献してまいります。

※(左)岩瀬農業高等学校の皆様/(中央)鏡石農遊園様/(右)夢みなみ農業共同組合鏡石米づくり部会様
※(左)ワタナベフルーツファーム様/(右)和田農園様

【4】〈マルシェ〉産地直納!新鮮な野菜をご自宅でも味わえるプチマルシェも開催

鏡石町の農家の皆様たちのご協力のもと、産地直納の新鮮プチマルシェを開催します(※開催は不定期)。一部の農家の方からは直接ほがらかんまでお届けいただき、ご来店の皆様と交流をお楽しみいただきます。ぜひご自宅でも鏡石町の旬の夏の味わいをお楽しみください。

■お問い合わせ

▼報道関係者様はこちら

株式会社八芳園 コーポレートコミュニケーション部 広報

・電話:080-2155-6880 / メール:pr@happo-en.com

▼カフェのご利用についてのお問い合わせはこちら

株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース 福島営業所

・電話:070-3032-7306

【株式会社八芳園交流コンテンツプロデュースについて】

株式会社八芳園のグループとして設立された、食を中心に交流が活性化するコンテンツをプロデュースする企業です。日本各地域の自治体と連携し、自治体PR事業、食の拠点開発事業に取り組んでいます。現在は東京本社をはじめ、連携協定を結ぶ自治体が位置する福島県と徳島県の2箇所に営業所を設けており、それぞれを拠点に事業を展開しています。

・設立 :2023年8月8日

・代表 :代表取締役 井上 義則

・URL :https://happo-en-contents.co.jp/

【総合プロデュース企業 八芳園について】

東京・白金台にて、江戸時代より続く広大な日本庭園を有し、婚礼・宴会事業やMICE事業の推進、地域プロモーションなど多角的な事業を展開する総合プロデュース企業です。パーパス「日本を、美しく。」の実現へ向け、歴史や文化を守りながら日本の魅力を世界へと発信し、白金の地にとどまらない「交流文化創造」に取り組んでいます。

[⼋芳園]https://www.happo-en.com/

[⼋芳園のプレスリリース⼀覧]https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/19559



Gallery(タップorクリックで拡大)



スポゲル

Next Post

「囲宿 - KAKOMIYADO - 」2025年7月18日(金)福井県永平寺町にGRAND OPEN!

金 7月 18 , 2025
永平寺から車で8分、囲炉裏と焚き火で語らう一棟貸し古民家「囲宿」。四季を感じ、自然を楽しむ。 ここでしか味わえ […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧