「江戸文化の仕掛人 蔦屋重三郎ゆかりの地」浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA浅草の道を彩る、百鬼夜行の提灯回路が登場!2025年2月10日ー3月2日まで開催


魅力的なコンテンツが目白押し。伝統と現代の融合する特別な体験を提供します。日本文化の魅力を世界に届けるこの機会を、ぜひお見逃しなく。


江戸時代の傑出した出版業者である蔦重こと蔦屋重三郎は喜多川歌麿、東州斎写楽といった

現代では世界的芸術とみなされている浮世絵師を世に出したことで知られており

その蔦屋重三郎の世界観を感じることのできる「浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA」が

2025年2月10日(月) ー3月2日(日)東京都台東区浅草にある奥山おまいりまち商店街と

浅草西参道商店街で開催いたします。

巨大浮世絵道中
江戸巨大提灯

ここは江戸、心躍る浅草絵巻

江戸時代を代表する版元・蔦屋重三郎の功績をテーマに、日本の伝統文化である浮世絵や歌舞伎の魅力を現代に甦らせるイベント「浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA」を初開催。

浮世絵が描かれた大型のぼり旗や提灯を使い、江戸の街並みを再現。さらに江戸のライブパフォーマンスや巨大床アートなど魅力的なコンテンツが目白押し。

伝統と現代の融合する特別な体験を提供します。日本文化の魅力を世界に届けるこの機会を、ぜひお見逃しなく。

❶百鬼夜行 浮世絵街道 *2月18日公開予定

浅草の道を彩る、百鬼夜行の提灯回路が登場!

浮世絵に描かれた妖怪たちが江戸の街を賑やかに。

❷巨大浮世絵道中

商店街の床面に描かれた迫力満点の巨大浮世絵。

当時の役者や武者の豪快な姿が写真映え間違いなし。

❸巨大浮世絵のぼり百景

商店街に掲げられたのぼり旗は江戸の武者と歌舞伎の浮世絵を元にしたデザイン。

迫力満点の巨大浮世絵は一見の価値あり。

❹超大型!江戸巨大提灯

巨大な浮世絵提灯がイベントのシンボルとして

君臨。提灯に描かれた浮世絵が江戸の風情を演出します。

「浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA」 

開催概要

名称:浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA

開催日時:2025年2月20日(月)ー2025年3月2日(日)

主催:浅草西参道商店街・奥山おまいりまち商店街振興組合

後援:台東区・浅草観光連盟・浅草商店連合会

協力:HANEDA INNOVATION CITY



Gallery(タップorクリックで拡大)



スポゲル

Next Post

【医療の無駄遣いを削減する方法】風邪の抗菌薬は無意味/低価値医療が止まらない理由/シップだけで1300億円/オーストラリアの待機手術/民間がん保険で解決?/医師会はなぜ強いのか?/薬漬け文化の病巣

日 2月 9 , 2025
PIVOT 公式チャンネル 以下、「【医療の無駄遣いを削減する方法】風邪の抗菌薬は無意味/低価値医療が止まらな […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧