【全米ベストセラー】人は平均36回、人生の転機を迎える!『Master of Change 変わりつづける人』1月15日発売


ウェルビーイング研究の第一人者が贈る「柔軟でぶれない生き方」

 35万部突破のベストセラー『限りある時間の使い方』著者オリバー・バークマン絶賛!ウェルビーイング研究の第一人者による著書『Master of Change 変わりつづける人』(ブラッド・スタルバーグ著、福井久美子 訳、ダイヤモンド社 刊)が1月15日に発売となります。

ブラッド・スタルバーグ 著、福井久美子 訳『Master of Change 変わりつづける人』ダイヤモンド社

人は生涯で平均36回、人生の転機を迎える――。 話題の全米ベストセラーが日本に上陸!

 就職、退職、結婚、離婚、出産、病気、出会い、別れ……人は生涯に平均36回“人生を揺るがす出来事”を経験すると言われています。環境の変化に直面すると、人は不安や戸惑いを覚え、時には自分を見失ってしまうこともあります。激動の時代を柔軟かつ健康に、そして幸せに生きることが新たな生存戦略として求められる今、海外で絶賛された一冊が日本に上陸します。

「自分らしさ」とは常に変わり続けるもの! ウェルビーイング研究の第一人者が綴る「柔軟でぶれない生き方」

 「自分らしさ」とは、自分の内側に根を張っているものではなく、環境の変化に合わせて、柔軟に変わり続けるものです。本書では、最新の行動科学、脳科学、心理学に加え、古典や東洋思想の知見を統合し、変化の波を乗り越えながら、自分らしさを保ち続けるための知恵と勇気を届けます。心のどこかで変化を恐れるようになってきたビジネスパーソン、「自分の個性がわからない」といった悩みを抱える方に最適な一冊です。

■目次

Introduction

PART1 柔軟でぶれないマインドセット

第1章 人生の流れに心を開く

第2章 困難を想定する

PART2 柔軟でぶれないアイデンティティ

第3章 流動的な自己認識を育む

第4章 柔軟でぶれない境界線を築く

PART3 柔軟でぶれない行動

第5章 主体的に対応する

第6章 意味を見出し前進する

おわりに

■著者プロフィール:ブラッド・スタルバーグ(Brad Stulberg)

健康、ウェルビーイング、ピークパフォーマンスの維持に関する研究者、作家、およびコーチ。著書多数。邦訳された主な著書にスティーブ・マグネスとの共著『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』(ダイヤモンド社)、『パッション・パラドックス』(左右社)がある。ニューヨーク・タイムズに定期的に寄稿しているほか、著書はウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズ、ニューヨーカー、スポーツ・イラストレイテッド、アウトサイド・マガジン、フォーブスなど、多数のメディアに取り上げられている。ミシガン大学公衆衛生大学院の非常勤助教授を務める。

■訳者プロフィール:福井久美子(ふくい・くみこ)

英グラスゴー大学大学院英文学専攻修士課程修了。『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』『ALTER EGO 超・自己成長術』『CULTURE HACKS 日・米・中 思考の法則』『CAPTIVATE 最強の人間関係術』(いずれもダイヤモンド社)、『5秒ルール』(東洋館出版社)など、訳書多数。

■『Master of Change 変わりつづける人』

著者:ブラッド・スタルバーグ

訳者:福井久美子

定価:1,870円(税込)

発売日:2025年1月15日

発行:ダイヤモンド社

判型:46判並製・368ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/4478119279

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

Gallery(タップorクリックで拡大)


スポゲル

Next Post

【コモ×ミラン | ハイライト】セリエA第19節|2024-25シーズン

水 1月 15 , 2025
DAZN Japan 以下、「【コモ×ミラン | ハイライト】セリエA第19節|2024-25シーズン 」の概 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧