【5年後】未来社会を体感!NTTグループの凄い!技術


テレビ大阪

以下、「【5年後】未来社会を体感!NTTグループの凄い!技術 」の概要欄より

5年後の未来社会はどうなっているのか?驚きの世界をのぞいてきました。

NTT西日本は13日、グループ会社と共に選りすぐりの先進技術を公開しました。
【記者】
「こちら2030年を見据えて開発された未来の通信技術。こんなことができるんです。アルプス一万尺…すごいでしょ!」

何がすごいかというと、等身大でありながらなめらかな映像かつ同時に話せて、しかも、遅延がほぼありません。IOWNという次世代の通信技術です

「今までのインターネットですと0.2秒とか0.3秒ずれるんですがアイオンの回線をつかっていただくと、0.0003秒くらいの遅延になる。」

これまでの通信と比べると…その差は歴然。伝送容量は125倍になったうえ、消費電力はこれまでの100分の1に抑えられます。

「これ、音がずれていないこともすごいんですけど、もう1個すごいことがあって、声が下で聞こえているわけでなくて、口もとから聞こえているんです」

場所を選ばない働き方や推し活にも活用できそうです。一方、ドローンを使って橋の下などの
通信ケーブルを点検していた子会社も…

「お客様から高い橋だけでなく川のすれすれのところも点検してほしいと。ボート型を点検したほうがいいだろうと開発させていただきました」

人がもぐって点検するのに比べ、安全性が各段に向上するといいます。さらに客の元へ修理に行く車も『副業』?

「日常業務の過程で使っている車のデータを残していくことによって点検や台帳整理に使えます」

去年の夏から提供された路面診断サービス。修理に行く車のドライブレコーダーが撮影した映像を画像化しAIが分析することで道路や道路標識の劣化を検知。点検に行く手間が省けるとあって自治体などから引き合いがあります。本業、そして子会社の新技術が未来をつくろうとしています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1

【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook  https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok   https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram  https://www.instagram.com/tvonews/


【5年後】未来社会を体感!NTTグループの凄い!技術

スポゲル

Next Post

【kyoto】事始め「また1年、がんばっておくれやす」といわれました!

金 12月 13 , 2024
テレビ大阪 以下、「【kyoto】事始め「また1年、がんばっておくれやす」といわれました! 」の概要欄より 京 […]

今週、読まれている記事

カテゴリ一覧