post
セルフマッサージ

テニス肘に効果的なマッサージを国体テニス競技トレーナーが実演

posted

国体テニス競技トレーナーの梅本先生②

マッサージ実演:梅本尚志先生(うめもと鍼灸整骨院)

テニス肘になった場合、またテニス肘を予防する場合に自分自身や家族にどうやってケアしてもらうかテニス協会のトレーナーの先生に実演してもらいました。よくありがちなのがぐいぐいと自分で力強くマッサージをしてしまうこと。そのとき気持ちいいからといってもあとから余計に傷んでしまうということです。痛んでいる部分は弱い筋肉が多いので、ソフトにマッサージしてあげましょう。


梅本尚志先生
うめもと鍼灸整骨院 院長・大阪府テニス協会評議員・国体テニス競技 大阪代表トレーナー・関西大学 ラグビー部 トレーナー・関西大学 硬式テニス トレーナー
<摂南大学 卒業、関西医療学園専門学校 卒業、柔道整復師 鍼灸師 免許取得、柔道 参段>

うめもと鍼灸整骨院ホームページ
https://umemoto-shinkyu.net/



じゃ、テニス肘のときにやるマッサージ方法をやっていきます

人物アイコン

外側と内側と両方(痛める方が)いらっしゃいますよね?

人物アイコン


そうですね、ただ実際、テニス肘っていうのは、「外側」のことをいうんですよね、内側は「野球肘」なんです

人物アイコン

そうなんですね

人物アイコン


じゃ、ジェルをつけていきますね。ジェルは全体的につけていただいて、多めに塗ってもらって、よくなじませます

人物アイコン





痛い場所はこのへん(下の画像)だと思うので…

人物アイコン



全体的にマッサージをしていきます

人物アイコン





テニス肘なる筋肉が細いんで、揉みすぎると刺激に負けてしまうんですね

人物アイコン

今は軽く押さえてる感じですか?

人物アイコン


そうですね

人物アイコン

充分、気持ちいいですね、めっちゃ気持ちいいっすわぁ~^^

人物アイコン





テニス肘って、テニスしてなくても結構なるんで

人物アイコン


なるんですか?

人物アイコン

今やとパソコン。(マウスクリックは)ちょうど肘の筋肉を使うんで、それでテニス肘になる方が多いんですね

人物アイコン


テニスとパソコンやるんでだいぶヤバいですね(笑)

人物アイコン

ダブルで(笑)・・・

人物アイコン


はい。。。

人物アイコン



このジェルは結構スッとして冷たい感じも出してくれるんで、僕的には練習後とか、テニスしたあとに塗ってもらって…

人物アイコン


はい

人物アイコン


(ジェルで)ヒンヤリした感じをだしてもらって、氷がない状態、アイシングができない状態でもカバーできるんじゃないかと思ってます

人物アイコン

なるほど~

人物アイコン


実際、アイシングってほんとはいらない、治療ではないですね

人物アイコン

ふ~ん

人物アイコン


アイシングをすることで感覚神経を落ち着かせる効果なんですね

人物アイコン

ごまかすような感じですかね

人物アイコン


そうです、感覚神経で痛みを感じるんですけど、そこで和らげてあげると痛みを感じなくなるんで…

人物アイコン

ウンウン

人物アイコン


昔から日本でもよくやるんですけどね、実際の治療だと、血の流れを良くしてあげないと回復しないんで…

人物アイコン

はい

人物アイコン


そうなるとやっぱ温めたほうが実際早いんで

人物アイコン

冷やし過ぎたら全然ダメってことですかね?

人物アイコン


冷やすのは10~15分くらいでいいですね

人物アイコン

そのくらいにしとかないといけないんですね

人物アイコン


まぁ本気で冷やすんやったら、もう全身。アイスバスで冷やすパターンがあって、海外は基本そうですね。

人物アイコン

あ~そうですかぁ

人物アイコン


日本で国際大会するじゃないですか、あのときは絶対にアイスバス用意しないとダメなんです

人物アイコン

はい、はい、

人物アイコン


もう協会から言われてて、それがなかったら開催できませんって

人物アイコン

あ、そうなんですか?!

人物アイコン


アイスバスと治療用のベッド、もうそれも電動の昇降ベッド。そういう決まりで

人物アイコン

へぇー、、冷やすんなら全身なんですね

人物アイコン


もう基本全身ですね

人物アイコン

へぇ~~~。。。

人物アイコン

はい、こういうふうにジェルでマサージすると、赤くなってこれが血流が良くなってるとこですね

人物アイコン


普通にマッサージするよりもジェルつけると摩擦力も上がるんで、血流も良くなりやすいですね

人物アイコン


ウンウン。

人物アイコン

こういうのをご自宅で、自分でするケアとしてやってもらえれば、ここで治療したことを継続、維持することができるんで

人物アイコン

あまり状態を落とさずに?

人物アイコン


そうです、キープしてもらうために家でも「こういうふうにして下さいよ」ってウチでは伝えてますね

人物アイコン

なるほどね~。ほんまアレですもんね、(マッサージの際に)チカラ入ってないですもんね?

人物アイコン


何にも入ってないです、もうグイグイ押すのが一番よくないんで

人物アイコン

はい(笑)

人物アイコン


特にジェルがあるんで、摩擦力があって、そっちのほうが絶対効果的です

人物アイコン

じゃ、ジェルをなじませぐりのつもりで(マッサージを)やるのがいいってことですね?

人物アイコン


ジェルを付けると(最初)ペトペトするんで、それをなじませてあげる(下の画像のように)…

人物アイコン



そうするとだんだん乾いてくるんで、乾いたころがちょうどいい(やめ時)くらいかなっていうことです

人物アイコン

なるほどねぇ、それ以上(マッサージを)やったら…

人物アイコン


やったらやりすぎかなと思いますんで

人物アイコン